6月29日の給食
ヨーグルトという名前は、「乳から作ったすっぱい発酵液」という意味のトルコの言葉からついたそうです。昔からヨーロッパのブルガリアなどで作られており、大切な食べ物として食べられていたと言われています。 給食では、食べるタイプの「ヨーグルト」と飲むタイプの「発酵乳」が登場します。 6月29日の授業風景 6
「風切るつばさ」の読み取りをしていました。 6月29日の授業風景 5の2
6月29日の授業風景 5の1
6月29日の授業風景 4
|
|
|||||||||||