TOP

ゴムを使って!工夫して遠くまで走らせよう! 〜3年生理科〜

7月5日(木)

 体育館でゴムを動力にした車が走っています。
 
「もっとまっすぐ引っ張ったら、遠くまで行くで!」
「引っ張り方をもう少し弱くしたらいいんじゃない?」

 友だちと一緒に工夫して、学んだことを生かして車を走らせます。

 3年生。学びあっています。
画像1 画像1

休み時間に→「4年生美術館へ5年生が!!!」

画像1 画像1
7月5日(木)

 今日は消防署への社会見学の予定でしたが、強い風と強い雨のため4年生の社会見学は中止。※消防署へは18日(火)に改めて訪問させていただきます。
 気持ちを切り替えて図画工作の『グローブの絵』の彩色をしました。

 集中していて休み時間も色を置いていく4年生。
 そんな教室に5年生の男子3人が来てくれました。
「えっ!!!めっちゃうまい!」
「ほんものみたい!」
 口々にほめてくれ、4年生もニッコニコ。

 こんな繋がり方もいいなぁ。

プールをピッカピカに! 〜運動委員会〜

7月5日(木)

 今日はプール掃除の日。
 たまたま6時間目の委員会の時間に雨がやみ、運動委員会のメンバーが空っぽのプールを隅々まで磨きました。

 明日までは大雨の予報。
 来週はどうやら晴れてプール日和になりそうです。

 運動委員会のみんなも楽しんで掃除をしてくれました。
画像1 画像1

初の調理実習! 〜5年生家庭科〜

7月5日(木)

 出来上がり!!!

 みんなで協力してキャベツを切り、ニンジンを切り。
 ブロッコリーと一緒にゆがき、お手製のドレッシングで食べました。

 初めての経験。
 この経験が林間のカレー作りにもつながりますね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初の調理実習!!! 〜5年生家庭科〜

7月5日(木)

 今日は5年生の調理実習。
 5年生にとって初めての調理実習です。
 メニューは『ゆで卵と温野菜サラダ』

 グループで協力して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31