【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。   【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。

学級紹介ビデオの相互鑑賞(6月14日)

画像1 画像1
 先月の土曜授業での学級紹介ビデオの相互鑑賞を児童集会でしました。3回にわたって低中高学年で実施します。各学級のイメージを紹介したり各成長段階でのビデをを鑑賞します。低学年は高学年の工夫されたビデオを観てさすがだなあと思い。高学年は、低学年の様子を観て「あんな頃があったなあ」「あのころは、高学年のを観て、高学年はすごいなあとおもっていたな、そう思われる高学年にならないと」などお互いが認め合いながら尊重し合える関係を築けることができればと考えています。
 まあ、単純に楽しんでくれるだけでもいいのですが。

救急救命講習 6月13日

画像1 画像1 画像2 画像2

今日は都島消防署の方々に来ていただき、子どもたちの命を守るための勉強会、「救命救急講習」をしました。
再来週からプールが始まるに当たり、万一プールで起きてしまった時のために「心肺蘇生法」の仕方、「AED」の使い方を実習しました。
万一があってはいけませんが、水泳指導前に研修を毎年することで、何かあった時のために急な場合に備えて子どもたちの安全、命を守ることができるように万全を期しています。

3年生 社会見学 (環状線一周・あべのハルカス)6月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会では、「大阪市の土地のようす」について学習しています。そこで、今日は、JR大阪駅から内回りで環状線を一周し、大阪市内の町の様子を学習しました。
 まずは、大阪駅を出発し、天王寺駅まで向かいました。途中、空中庭園や京セラドーム、通天閣など、大阪の観光地を見学することができました。天王寺駅で降り、あべのハルカスまで移動し、大阪市の様子を60階から見学しました。東西南北の方角に分かれ、各方角の特徴の土地の使われ方をワークシートで学習することができました。帰りの電車では、天王寺駅から大阪駅までを見学し、大阪城やキッズプラザ大阪を見学することができました。 
 大阪市の町なみを電車やあべのハルカスから見学したことを、社会の学習につなげていければと考えています。

手洗い・うがい強調週間   6月11日

画像1 画像1
 今日から手洗い・うがい強調週間が始まりました。毎学期に1回手洗い・うがいについてがんばりカードを使って日々の生活を見直します。清潔なハンカチを毎日持ってきているか、給食の前、外で遊んだ後、掃除の後など手洗いがきっちりできているか、遊んだ後、外から帰ってきた後にうがいができているかチェックをします。1週間、毎日続けることは難しいことでしょう。けれども、日ごろから手洗い、うがいをすることを習慣化することで、冬に流行る風邪様疾患に耐えうる体力がつきます。今からしっかり、元気な体つくりのために取り組みましょう。
 このがんばりカードにつきましては、今週が終わりましたらおうちの方に持って帰りますので、一言メッセージをよろしくお願いします。また、このカードは、1年間使いますので、必ず学校に持ってくるようお願いたします。

小中連携(6月8日)

画像1 画像1
 今日は、淀川中学校(げんそくとしての進学先中学校)へ小学校と中学校との連携として、現6年生が中学校の「体育大会」を観戦しにいきました。あいにくの天気でしたが、中学校でテントと椅子を用意していただいていたので、天候を気にすることなく観戦できました。
 開会式でのブラスバンドや式の進行、ラジオ体操と短距離走を見させていただきました。小学校とは違った迫力ある競技や体操、行進などを見ることができました。
 このような取り組みをとおして、6年生の児童は、少しずつ中学校への進学を意識していくのだと確信しました。進学を意識しながら、心の準備もしていくことでしょう。
 そういう意味からも小中連携の大切さを感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31