防災について考える![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で防災教育について学習しました。 1時間目:3、4年 2時間目:1,2年 3時間目:5,6年 に分かれ、講堂で話を聞きました。 ・これから30年以内に南海トラフ地震が来るかもしれないということ ・避難経路をおうちで話し合っておく必要があるということ ・食料や水はできれば7日分備蓄しておくとよいということ ・自分の身は自分で守ろうとする意識が大切なこと など、いろいろためになる話をしてくださりました。 またそれ以上に子どもたちも真剣に話を聞いたり、災害救援物資を見たり していました。 いついかなるときにどんな災害が起こるかわかりません。 日頃から対策を忘れず、頭の片隅にいれておかねばと思いました。 是非、おうちで災害時の対応について話し合ってほしいと思います。 4年 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業はそんな道具を使うので、みんな神妙な面持ちです。 先生から気をつけるポイントを聞いて、Let’s TRY! 切る木を固定するのが難しかったり、くぎを打っていると斜めになったり なかなか一筋縄ではいきません。 みんな、友だちと協力しながら創意工夫して、より良い方法を考えて 頑張っていました。 完成が楽しみですね!
|