避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練(火災)がありました。家庭科室からの出火を想定し避難しました。消防署の方や、地域の方もたくさんお越しいただき、訓練の様子を見ていただきました。静かに素早く避難することができ、消防署の方にもほめていただきました。その後、消防訓練として、煙テントや水消火器の体験もしました。煙テントでは視界が悪くなること、水消火器では消火器の使い方を体験することができました。

3年生 アベノハルカス社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(火)あべのハルカスへ社会見学に行きました。

行きの電車の中から見えた京セラドームや通天閣など
いろいろな建物が、ハルカスの上から見てみると
おどろくほど小さく見えました。
大阪の東西南北の様子のちがいを確認できました。
60階、地上300mからの景色は、
どの子にとっても印象的なものだったと思います。
足元がガラス張りになっているところもあり、
あまりの高さに悲鳴があがる場面もありました。

今後は、大阪市の土地の様子やその使われ方などを
学習していきます。

大阪市にはいくつの区があるかわかるかな・・・?

5年 調理実習 ゆで野菜サラダを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゆでてみよう」の学習のまとめとしてゆで野菜サラダに挑戦しました。
 ブロッコリーやキャベツ、ニンジン、大根など班で考えた材料を使って協力しながらおいしく作ることができました。また、サラダに合うドレッシングも作りました。和風・中国風・オーロラソースなど計量スプーンできちんとはかって作っていました。ドレッシングだけの味見では「おいしくないかも…」と言っていましたが、いざサラダにかけてみると「おいしい!」「合う合う!」と輝いた表情で試食していました。

スポーツテスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も異学年でスポーツテストをしました。昨日よりもよりスムースに学びあって活動することができました。

5年生 総合 好きな国のプレゼンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の世界の国の勉強と絡めて、総合では、自分の好きな国の紹介をタブレットを使って行いました。各国の料理、世界遺産、言語など、ポイントを決めパワーポイントにまとめました。原稿と合わせてタブレットを操作することに苦戦しながらも、練習を重ね、素晴らしい発表になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 期末個人懇談会
7/13 着衣永
本の読み聞かせ(高学年)
スクールカウンセラー来校日
PTA交通安全指導
7/16 海の日