校訓:自主・友愛・協調     学校目標:自ら咲け!過去の自分より美しく Do one's best

1年生 ケータイ・スマホ安全教室

画像1 画像1
22日にNTTドコモの講師の方をお招きして、スマホ・ケータイを使用するにあたって、
ビデオやプロジェクターにて実際の起こりうる例をシュミレーションしながら、勉強しました。

主に、中学生のみなさんにとって、スマホの使用は、インターネットなどが身近な存在となり、犯罪やトラブルに巻き込まれる恐れがあることを確認しました。

その中で、SNSを利用して投稿したことがある人が多数いたことや
コミュニケーションアプリ(例えばラインなど)を使用したことがある人が8割を超えていたことが印象的でした。

姿の見えない人=インターネットで知り合った人との仲良くなることの怖さや、
SNSでの軽はずみな投稿が、警察沙汰になってしまうケースなど、
たった1回のことでも、これからのみんなの将来にいつまでも付きまとってしまうことになる恐れがあることも覚えておいてほしいことでした。

文字だけの付き合いは、表情や声も見えないし聞こえません。
「既読」が例えついたとしても、相手が読んだとは限りません。
アプリやゲームで課金制度があり、思った以上の金額になっている危険もあります。
家族との約束の範囲内で利用していますか?
長時間の使用など、依存していませんか?

今からの時代は、スマホ・携帯・インターネットから切り離す生活はもう考えられません。だからこそ特性を理解し、さまざまな観点から、危険が潜むことも理解し、
上手く付き合っていけるようにしてほしいと思っています。

生徒たちの様子

先日、朝に発生した地震は登校中の出来事でした。
揺れがおさまると、朝練やすでに登校していた生徒たちは、校舎から離れてそのまま運動場へ避難しました。

点呼を行い安全確認を行ったのち、教室に入り待機しましたが、家族と会えないことや被害状況が確認できない等、不安な気持ちのまま学校にとどまりました。
その後、授業を2時間行って、早めの昼食を摂り、12時半から13時ごろにまとまって下校しました。

地震の影響で、野田中でも19日の避難訓練と20日に予定していた3年生のチャレンジテストが延期になりました。

普段から防災意識を高く持つこと、状況を確認し行動することの重要性を改めて感じた数日間となったのではないでしょうか。

地震対応について

昨日発生した地震では、府内において登校途中に尊い命を亡くすという痛ましい事案が生起しました。犠牲となられた方に対し、ご冥福をお祈りいたします。
本日は、通常通りの登校です。教職員も出勤途中に校区内に危険個所の有無を確認しますが、生徒の皆さんは安全に登校するようにしてください。また、登校中に危険と思われる箇所が見受けられる場合には、危険を避け、登校後に、先生に知らせてください。

1年生 平和学習

画像1 画像1
今週は総合・道徳・学活の時間で1年生は平和学習を行いました。

1年生は広島・原爆について理解を深めました。
まずは、広島の基本的な知識から、戦争に至った経緯、
そして投下された原子爆弾について…

火曜日は道徳の時間を2時間とって、DVD学習『この世界の片隅に』を鑑賞しました。
主人公が送る普段の何気ない生活がどれだけ尊いものなのか、
戦争が始まって、どう変わってしまったのか、
広島の街並みは、主人公が暮らす呉の街は…

そばに家族がいて、自分の居場所がある。
戦時中の人々の暮らしや背景を考えながら、
それぞれが鑑賞しました。

金曜日は振り返りとしてワークシートで、原爆の威力や悲惨な現状を確認し、核兵器がどれだけ世界中にあるのか、なぜなくならないのか…などを学びました。
平和学習の結びとして、自分の意見や感想・平和について考えたことをまとめました。

1年生 国語科の授業

画像1 画像1
「空中ブランコ乗りのキキ」を教材として勉強しました。

授業中にグループ学習を行って、4人班で作中に存在する謎を解き明かそう!というテーマで課題に取り組みました。

表紙は4人の中で、代表を決めて描き、イメージを相談して作りました。
完成した冊子を4階ホールに置き、各クラスの作品が閲覧ができるようにしました。

各教科で調べ学習や班学習を取り入れ、意見交換が活発に行われています。
中学生になり、早3カ月。
自分で言葉や語句を使って文章を作ることが、これから先も多くなることでしょう。
これからも授業の様子をお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31