保護者配布
夜間などの電話対応について(お願い)
最新の更新
図書の貸し出し
朝学習
1学期末懇談
梅雨明けです
通常の授業を行いました
朝から雨です
平和学習1年・3年
全校集会
期末テスト最終日、3年生チャレンジテスト日程決まる
1学期期末テスト
蒸し暑い今日の天気の中でも
全校集会
土曜授業
久しぶりの青空
国際交流
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
授業風景と避難訓練
今日、3年生の英語の授業では、毎週金曜日に来られている外国人講師(C−NET)とのティームティーチングがありました。また。5時間目は、住吉消防署の方が来られ、避難訓練がありました。教室からの運動場までの避難経路の確認、消防署からのご講話そして代表生徒による水消火器訓練等がありました。
朝の清掃活動
毎週火曜日の朝、生徒会を中心として朝の清掃活動を行っています。今週の火曜日は生徒指導の先生と、校舎外、学校の外回りのごみを拾いました。自分たちの通学路が美しいことは登校にとってとても良いことです。ご苦労様でした。
全校集会
太陽がまぶしい季節となりました。朝、昼、晩の寒暖の差もあり、体調に気を付けなければなりません。中間テストも終わり、いよいよテスト結果が返ってきます。さて、本日の全校集会では、陸上部の表彰の後、5月の生徒会の目標や各委員会の目標についての話をしました。
今週は、3年生が木曜日に校外学習に出かけます。また、避難訓練も予定されています。
1学期中間テスト
5月17日、18日と全学年、1学期中間テストがありました。1年生は初めての定期テスト、しっかりできたかな。来週からテストの結果が返ってきます。間違ったところを今のうちにしっかりと理解し直すことが大切です。
テストの前だけでなく、あとも大切なのですよ。
授業風景、理科室では・・・・
明後日から今年度最初の定期テスト、1月期中間テストが始まります。
さて、校舎をグルグル歩いていると、理科室では、1年生と3年生が学習していました。1年生は、葉緑体を顕微鏡で調べる学習を3年生は、水溶液とイオンの学習をしていました。両クラスとも楽しそうに実験、観察をしていました。
1 / 4 ページ
1
2
3
4
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市教育委員会報道発表資料(緊急事態発生時の連絡)
大阪市教育委員会ツイッター
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:108
今年度:2596
総数:343663
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校
苅田小学校
苅田北小学校
携帯サイト