2年生 タブレットPCを使って
7月4日(水)
2年生が、タブレットPCを使って漢字の学習をしていました。 今日は、ICT支援員さんの訪問日で、基本的な操作をわかりやすく教えていただきました。 タブレットPCを操作するだけでなく、教科書巻末の漢字表も使い、熱心に漢字の学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会発表
7月4日(水)
今日の児童集会で、給食委員会の子どもたちが、6月の食育月間で取り組んだことを発表しました。 まず、給食室では、どのように並べばよいかを寸劇で楽しく紹介しました。 次に、子どもたちや教頭先生が好きなメニューをクイズ形式で発表しました。教頭先生が好きなメニューは、カレーうどんだそうです。 最後に、いつも美味しい給食を作ってくださっている5人の給食調理員さんに、感謝状をお渡ししました。調理員さんは、毎日1000食以上の給食を作ってくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語「お手紙」
7月2日(月)
2年生が、国語の物語文「お手紙」の学習をしています。 「手紙をもらったことがない」と悲しい気持ちになっているがまくんに、かえるくんがお手紙を書き、かたつむりに預けた手紙が届くのを二人で待つという、ほのぼのとしたお話です。 子どもたちは、急いで家に帰ったかえるくんの気持ちを想像して、「早くがまくんを喜ばせたくて、大急ぎで家へ帰った。」「がまくんに元気になってほしい。」などと、登場人物の気持ちを想像して発表できました。 担任の先生は、子どもたちが、がまくんの言葉とかえるくんの言葉を意識して読めるよう、シールを貼って確かめさせる工夫もしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半夏生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、半夏生です。(夏至から数えて11日目) 半夏生を迎えると、梅雨明けも間近と言われています。天気予報を見ると、今週は、明日から金曜日まで雨の日が続きそうです。梅雨明け前の激しく降る雨に気を付けたいものです。朝、家を出るとき雨が降っていなくても、下校時には激しく降ることも考えられます。子どもたちに雨具を持って出るよう、お声かけください。 1学期も残り3週間になりました。各学年、しっかりと学習のまとめをしていきます。 体育集会 2・3・4年
6月27日(水)
今日の児童集会は、2・3・4年生の体育集会で、ラジオ体操の練習をしました。 担当の先生が、一つ一つの体操のポイントを説明し、5・6年の運動委員会の子どもたちが、前でお手本を示してくれました。 体育の授業や運動会でラジオ体操をするとき、今日学習したポイントを意識して、しっかりと準備運動をしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|