【耐寒かけ足について】1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。   【入学説明会について】2月5日(水)受付:午後3時 説明会:午後3時15分〜午後4時ごろ   【耐寒かけ足について】1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。   【入学説明会について】2月5日(水)受付:午後3時 説明会:午後3時15分〜午後4時ごろ

専科授業(4月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年の理科、3年生のパソコンなど、担任の先生以外の先生が、決まった時間割で授業をしています。中学校では、当たり前の光景ですが、小学校では、高学年に1教科だけなどを実施しています。本校でも一部実施しています。 
 担任の先生以外では、教える方も学ぶ方も若干の緊張感をもって、学習に励んでいます。

ほけんだより(4月号)をアップしました。

画像1 画像1
 月末に、その月にあった学校内の保健にまつわる話題をお知らせする「ほけんだより」。
 4月号をアップしました。こちらをクリック、または「配布文書」からご覧ください。

大東小だより(5月号)をアップしました。

画像1 画像1
 大東小だよりを配布文書にアップしました。こちらをクリックまたは、「配布文書」よりご覧ください。

1年生をむかえる会(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は代表委員会が中心になって、「1年生をむかえる会」を行いました。準備や進行などすべてを子どもたちが行いました。
 上級生に見守られ、少し緊張したようなようすで一年生がアーチの中をくぐって入場し、2〜6年生のみんなで思いをこめて作ったメダルを6年生が代表して、一人ひとりにかけてあげました。
 これから、異学年で交流する場がどんどん増えていきます。1年生は上級生と交流することで、助けてもらう場面、お手本にする場面がたくさんあると思います。全児童で助け合いながら、よい関係づくりを学んでいってほしいと思います。

蕪村は毛馬、生れです。(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 江戸時代に活躍した「俳人」「画人」の与謝蕪村。歴史上の偉人は、毛馬で生まれました。一昨年、蕪村生誕300年を迎え、本校でも蕪村の俳句にあやかって、俳句活動をしています。俳句を通して、言語活動の充実や季節、情緒・感受性の向上にと取り組んでいます。この写真は、中央階段、1階から2階の踊り場の掲示版に5年生が「春」を題材に読んだ俳句の展示です。
 せっかく与謝蕪村にゆかりのある学校、俳句活動に「ほそーーーーく、ながーーーく」取り組んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31