TOP

ほんものとの出逢い 〜4年生社会見学[大正消防署]〜 part3

7月18日(水)続き

 そして、ガレージで見学をしました。
 ガレージ見学では、レスキュー隊の方や救急隊の方、職員の方がバラバラに動いてくださり、自由に見学をしながらその場で疑問に思ったことに答えてくださいました。
 危険な仕事をしている消防署の職員の方々。
 たくさんの質問に答えてくれました。

 そして、実際に消防車に乗ったり、赤色灯を動かしたり、ホースにさわったり、消防隊の方の服を着せてもらったり。

 「ほんもの」の方たちの好意でとても身近に仕事を感じることができました。
 そして、みんなキラキラした顔でたくさん体験し
『消防士ってめっちゃかっこいい!!!』
 と口々に言っていました。

 重たいホースや機械。
 50m走を走るように登れる梯子。

 どれも日頃の訓練を積み重ね、身につけていくものだと思います。
 それを感じることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんものとの出逢い 〜4年生社会見学[大正消防署]〜 part2

7月18日(水)続き

 消防署で働く人の生活を見せてもらった後は、講堂に入り、『地震が起きた時にどう行動するか』を話し合いました。
 担当の寺本さんがするいくつかの質問に自分なりの考えを発表し、友だちの意見を深めていきました。
 ここでも『いつもの学習』が生きています。
「家で一人で留守番をしているときに地震が起きました。すぐに外に出ますか?それとも家の中にいますか?」
 たくさん手が挙がりました。
 意見も深まりました。
 答えは
「家の中にとどまる」
 が正解です。
 そのあと、地震で閉じ込められた場合、どう行動するかをみんなでしたり、ペットボトルのふたをたくさん並べた上を歩いたりしました。

 話し合い活動も充実しました。
画像1 画像1

ほんものとの出逢い 〜4年生社会見学[大正消防署]〜

7月18日(水)

 前回5日(木)に行く予定だった大正消防署への社会見学。
 大雨のために延期になっていました。今日は快晴。晴れすぎて気温が驚くぐらい高くなりました。
 日陰を見つけながら大正消防署までの道のりをお茶を飲みながら歩きました。
 ずっと楽しみにしていた消防署への社会見学。
 一番は、安全。
 みんな、消防署に元気に着き、「どんなところだろう」とワクワクしていました。

 クラスごとに分かれ、活動開始。
 
 消防署の中、働くスペースや、体を鍛えるスペース、体を休めたり生活したりするスペースも見せてもらいました。

 消防署で働く人が仮眠をとる部屋。
 女性が働きやすいように考えられた休憩室。
 大阪市の人たちの安全を守るためにエネルギーを入れる食堂。
 たくさんのウェイト器具が置いてあるトレーニングルーム。
 ヘリコプターが発着できるヘリポート。
 働き者の洗濯機と乾燥機が置いてある浴室。
 いつも消防局からの放送が見えるようにしてあるパネル。

 本当の消防士の人たちの生活が見える社会見学。
 「ほんもの」にふれることができました。

 見学をしている4年生の目はどんどんキラキラしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのタブレット体験 〜1年生〜

7月13日(金)

 1学期も終わりに近づきました。
 一年生はこの1学期の間、小学校生活『初』をたくさん経験しました。

 今日は『初』タブレットです。

 みんな、初めてさわるタブレットに興味津々。
 電源を入れ、ログインし、いざ!

 写真をとりあいっこするときにはみんな楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちあふれる学習園! 〜2年生〜

7月17日(火)

 学習園に夏野菜がたくさん実り始めました。
 収穫し、いのちのおすそ分けをしているのですが…
 ある日のことです。
 実ったナスが傷ついてしまい、食べるのは難しい状態になってしまいました。
 そこで、そのナスを教室に持ってあがり、飾ることにしました。

 飾っていると、名前が付きました。その名も
『だ〜くナス』
 名前と表情からは悪役のようですが、実は正義のヒーロー。
 どんな必殺技とどんな時に助けてくれるのかみんなで考えました。


 食べることが難しくなっても『いのち』
 大切に学習として使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31