【防犯】「子どもの安全対策」について
昨日の誘拐防止教室(西警察署生活安全課・全国読売防犯協力会)にて、
ゼロスから1、2年生の児童全員に渡された資料の中から 「おうちの方へ」の項目をお知らせします。ご家庭におきましても、防犯・ 交通安全の指導を繰り返し、お願いします。 ○子どもが犯罪に巻き込まれるケースが多いのは、一人でいる時です。 登下校時や外で遊ぶときはできるだけ一人にならないように指導して ください。 ○子どもの下校時間が変わるときもあります。学校からの「お知らせ」の プリント、メール等は常にチェックしましょう。 ○交通安全には気をつけても、止まっている車には親子とも無防備な ものです。危険な場所に駐車している車には近づかないよう、子どもに 教えてください。 ○空き家のように「入りやすく、見えにくい」場所は、どんな人が 潜んでいるかわかりません。近づかないように教えてください。 ○駐車場や駐輪場は人の目が届きにくいと危険な場所になります。 用がないときは立ち寄らないよう教えてください。 ○「こども110番の家」になっているお店などは、子どもと一緒に 立ち寄るなど、ふだんから顔見知りになっておいてください。 ○周囲が木で囲まれた遊歩道などは、だれもが「入りやすく」、 だれからも「見えにくい」ところで、犯罪がおこりやすい場所です。 油断しないように教え、また、遠まわりでも安全な道を通るように 教えてください。 ○人通りがある道でも、常に大人が歩いていなければ安全とは言えません。 大人が歩いていないタイミングで犯罪者は子どもに近づきます。 5つの約束で連れ去りゼロだ!
6月5日(火)5時間目
1・2年生で誘拐防止教室を行いました。 ゼロスとの5つの約束でツレサリーナから防犯できました。 これからも5つの約束を守って、自分の安全を守りましょう。 5つのやくそく 1 ひとりで あそばない 2 しらないひとに ついていかない 3 つれていかれそうになったら、 おおきな こえをだす 4 なんじに かえるのか、いえのひとに いってでかける 5 なにかあったら、すぐしらせる 写真は誘拐防止教室の様子です。 【PTA】親睦ソフトドッジボール大会開催されました。たくさん参加され、大いに盛り上がりました。 体育委員会のみなさま、お疲れ様でした。 次々と保護者のもとへ(引き渡し訓練)地震想定の避難訓練の後、保護者を担任が確かめて児童を引きわしていきました。 昨年も同様の訓練を行いましたが、昨年よりよりスムーズに実施できました。 緊急対応に学校・保護者が協力して児童の安全を今後も確保していきます。 避難訓練
避難訓練を行いました。津波は来ない場合を想定して訓練しました。そのあとは引き渡し訓練を予定しています。
|