7月11日 4年習字の時間
4年1組は習字の時間です。
挑戦する字は『麦』です。 まず書き順を確かめ、墨をつける前に、筆づかいを学びます。 「筆を立てる」「右はらいのコツ」など、ポイントを聞き逃さないように、真剣な態度でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 幼小プール交流
屋上プールに玉出幼稚園の青組さん21名を招待して、5年生とプール交流をしました。
良いお天気で、青い空と白い雲が交流を見守ってくれました。 まず自己紹介をして、一緒にシャワーを浴びたり、水を掛け合ったり、手をひっぱって浮かんだりしました。 最後は「宝探しゲーム」をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日 地域子ども会
友だち班で集まって、地域子ども会を開きました。
まず地域ごとに、6年生が1年生を教室まで迎えに行きました。 次に、2〜5年生が各教室に集まります。 話し合う内容は「1学期のまとめ」と「夏休みの過ごし方」です。 集団登校は、夏休みに気をつけることは・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日 6年水泳の授業
青空のもと、屋上プールで6年生が水泳の学習中です。
今日は「平泳ぎのキック」の練習です。 先生にお手本を見せてもらって、補助の仕方をペアになって学習しました。 なかなか自分で自分の脚を見ることができないので、キックで「水をはさむ感覚」をつかむのが難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日 外国語活動
5年生の教室では、英語の学習です。
ジョー先生の元気な声が飛び出します。 英語でコミュニケーションをとります。 英語で「曜日」を伝え、教科名を英語で教えてもらいました。 楽しく会話できる力を養います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |