6年 社会科 《幕府の政治と人々の暮らし》大名の配置については、児童自らが将軍になったつもりで、タブレット上で親藩大名・譜代大名・外様大名をそれぞれ配置してみて、自分が考えた配置と当時の実際の配置とを比較することで、当時なぜこのように配置したのか、その経緯や原因を主体的に考えることができました。 プール開き 《待ちに待ったプールだ!》【写真上・中】 1年生と6年生 【写真下】 4年生 2年 音楽 《「かっこう」の曲にあうリズムをつくろう》4分音符と4分休符を使って、3拍子の曲「かっこう」に合うリズムを考えました。曲に合わせて手遊びをしながら、「タン・(ウン)・タン」「(ウン)・タン・タン」など曲にふさわしい3拍子のリズムを見つけました。選んだリズムはタブレット端末に記録し、グループや全体で演奏を聴き合いました。そして、曲に合わせてリズム打ちをし、3拍子を感じ取ることができました。 6年 茶道教室 ≪「和敬静寂」の精神≫3種類のお辞儀の仕方。お菓子やお点前をいただく時は、同席者への心配りから、「お先に頂戴します。」と一言を忘れないこと。お点前は、茶碗の正面を避けていただくこと。など、体験を通して教えていただきました。 そして、最後には、現在の茶道の原型を完成させた千利休が説いた茶道の心得についても教えていただきました。 和…お互い仲良くする事。 敬…お互い敬いあう事。 清…見た目だけでなく心の清らかさの事。 寂…どんな時にも動じない心の事。 茶道を通して、いろいろな作法を学び、とても心を落ち着かせることのできた時間となりました。 大地震発生に伴う余震への対応について
6月18日の大阪府北部における大地震発生に伴い、その後1週間程度は、規模の大きな地震が発生する可能性が高いとのことです。
余震はいつ起こるかわからないため、登校中、下校後、休日であっても、次のような注意を払うよう、各学年の発達段階に合わせて指導を行っております。 ・倒壊のおそれのある家屋やブロック塀などに不用意に近づかない。 ・室内で揺れを感じたら、窓際やロッカー、資料棚から離れ、机の下などに入り身を守る。 ・屋外で揺れを感じたら、落下物のない安全な場所に移動する。 |
|