これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

全校集会


 本日、定例の全校集会がありました。

 梅雨とは言え、合間の晴れの日は気温も30度を超える日も増えてきました。

特に梅雨の後半は朝昼晩と寒暖の差が激しく、体が暑さに慣れるまでが、熱中症も含めて

要注意です。全校集会中も体調不良を訴える生徒も複数出てきています。

 さて、恒例の本日の校長講話は、体調管理と今週始まる1学期末考査に向けてのお話で

した。

テスト結果は点数だけでは無く、テストを迎えるまでのプロセスが大切であること。

どんな時もその時にすぐ報われる努力と報われない努力があるが、努力無くして報われる

事は無い事をお話しされました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 コリアンタウンフィールドワーク 其の三


 毎年の事とはいえ、ここは気持ちを引き締めて!

来年2年になったら、また職場体験でお世話になります。

今回はその前哨戦、先生方も気合いを入れて! でも心配は無用でした。

皆さん笑顔で迎えてくれました。

あたたかい地域に感謝です。

校長先生も生徒の様子をみながら、挨拶回りに余念がありません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 コリアンタウンフィールドワーク 其の二


 御幸橋の橋上で到着のチェックを受けて、いざインタビューへ!

 どこへ行っても『あんたら大池の子らか?こっちおいで』の体で、うれしいかな地元な

らではの対応です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 コリアンタウンフィールドワーク 其の一


毎日、多くの小・中・高校生が人権学習や修学旅行で訪れるコリアンタウン、正式には

『御幸通商店街』。

 本校にとっては、校区ということもあり、フィールドワークの意味合いも少し違ってき

ます。

 昨日、本校も1年生がコリアンタウンフィールドワークを行いました。

因みに本校のフィールドワークのテーマは『地域のええとこ発信! 〜コリアンタ

ウンでインタビュー〜』です。

 学校を班に分かれて出発!、徒歩で御幸通商店街へ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念寄贈品


 先日、創立70周年記念として、実行委員会から玄関スロープ窓に屋外掲示板を寄贈し

て頂きました。

 さっそく、大池中学校目標、本年度の教職員努力目標、学校通信、月間生徒会目標、月

間各専門委員会目標など、今、大池中学校の教育活動がどのように営まれているのかを来

校者や地域・PTA保護者の方々にわかるように、掲示させていただきました。

 近くにお立ち寄りの節は、是非見ていただきますよう、宜しくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/5 東部合同サマーキャンプ