校訓:平和 勤労 責任 1/29~31 学期末テスト(3年) 2/10 私立高校入試(大阪府内) 2/18~19 公立一般選抜懇談 2/26~28 1・2年学年末テスト 3/14 卒業証書授与式 3/21 修了式

校内研究授業週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内研究授業週間を実施しています。
 ( 6月11日 ~ 22日)
 相互に授業を参観することで、授業力の向上をめざしています。

本日の部活動について

 本日授業終了後、部活動は行わず一斉下校といたします。
 
 本日は5時限授業です。14時30分頃には学校を出ます。
 帰宅後は、危険と思われる場所には近寄らないようにしてください。身の安全確保を心がけてください。
 
 

朝の地震

 6月18日(月)の登校時間帯に大きな地震が起こりました。

 登校した生徒は運動場に集め状況確認をしました。無事が確認できています。

 登校できていない生徒の安全確認もしているところです。

 大きな被害もなく、授業ができています。



保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健委員会は「歯について」調べています。

 かみかみセンサーをつけて、どのくらい噛んでいるのかその噛む回数を計りました。
 昔の人はたくさん噛んでいました。
 卑弥呼の時代 3990回、現代は620回くらいだと言われています。
 来週の18日~22日は歯みがき週間としています。

教育実習生2

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学科の研究授業が行われました。

 学習指導案をしっかり作成し、臨みました。
 学年の先生も参観しました。
 生徒はいつも通りの様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31