救命講習を行いました。
7月20日(金)の午後から、西成消防署の方を
講師としてお迎えし、教職員と生徒を対象に 普通救急講習を実施しました。 心臓マッサージ、人工呼吸の実践と AED(自動体外式除細動器)の使い方 を学びました。 ダミーを使い、心臓マッサージ、人工呼吸を 実際に行ってみると、大変体力が必要であることが わかります。生徒の皆さんも大変熱心に取り組んで くれました。 消防署の方からは、一人でも多くの人が心肺蘇生が 行えること、いざという時のために普段から 備えておくことが大切だと教えていただきました。 終業式
7月20日(金)、今日は1学期の終業式です。連日の猛暑のため、食堂での実施としました。終業式の前に「絶対に遅れてはいけない1週間」及び「生活標語」の表彰がありました。
「絶対に遅れてはいけない1週間」(7月9日〜13日)の結果は、 1−1…1回、1−2…5回、2−1…9回、2−2…0回!、3−1…1回、3−2…2回でした。遅刻0回!の2−2、1回の1−1と3−1がそれぞれ表彰されました。クラスで1週間遅刻が0回というのはすごいですね。他のクラスもよく頑張りました。 これからも猛暑が続きます。熱中症をはじめ、水の事故、交通事故などにも十分気を付けてください。学習(特に3年生は「勝負の時」!頑張ってください)については、「梅南サマメモ」や「図書室開放」を積極的に活用し、「良い生活習慣」と「良い学習習慣」を維持してください。生徒の皆さん、8月27日(月)、みんな元気で一回りパワーアップして登校できることを期待しています。 2年生集会その3
続いて、「三」。選んだ理由は、「自分の名前に使われているから」とのことでした。なお、「三」は、「指事文字」(絵としては描きにくい物事の状態を点や線の組み合わせで表した漢字)といいます。
最後は、「無」。特に好きな漢字は「無い」から、ということでした。もともと「無」は「舞」という漢字から生まれたようです。 2学期のテーマは、「人生の中でやってみたいこと!」です。楽しみにしています。 2年生学年集会その2
続いて、「雛」。この漢字の部首(右側の部分「ふるとり」)は「尾の短いずんぐりした小鳥」という意味があるそうです。
そして「練」。「何事も練習が大事」ということです。 2年生学年集会
2年生学年集会
毎週木曜日の朝は、各学年の集会があります。 2年生では、1年生のときの「1分間スピーチ」を発展させ、「1分半スピーチ」になり、テーマは「私の好きな漢字」、自分の好きな漢字について話します。 昨日は、7人のスピーチがありました。一人目二人目が選んだ漢字はそれぞれ「楓」、「大」。選んだ理由は、「自分の名前に使われているから」とのことでした。三人目は、「尺」。なぜ?と思いましたが、「尺」につぎたしてオリジナルのキャラクターを誕生させていました。すごい発想ですね! |