お昼
【今日の献立】
煮込みハンバーグ マカロニサラダ さつまいものレモン風味 グリーンアスパラガスのソテー もやしと人参のスープ ハンバーグは18世紀頃にドイツのハンブルクで食べられていた、肉を細かく刻んだ料理が起源と言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
2年生道徳の様子です。
もしルールを破っている友だちがいてたら、あなたはどんな気持ちになりますか? またその事について黙っておく?本人に忠告する? ルール破りをして先生に見つかった時、怒られて嫌な思いをするのは自分だけ? 周りにいる友だちはどう感じる? 真の友情とは。 こんな場面に直面した時、友だちにどんな声かけができるだろうか。 自分自身に置き換え、考える時間となりました。 6月には校外学習があります。 みんなが楽しめる校外学習にするために、適切な行動を取りたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
委員会から今月の目標が発表されました。
【中央委員会】 新しいクラスに慣れてきたところだけど気を抜かないようにしよう。 【風紀委員会】 気が緩みがちな時期だけど適切な登校時刻と服装を意識しよう。 【図書委員会】 新しい友達を探しに図書室へ行こう。 【体育委員会】 集団行動を通じて一人一人が自覚を持ち、声を出す時はしっかり出そう。 【保健委員会】 三カ条の御誓文 ・早寝早起き ・手洗い、うがい ・朝ごはんを食べる 【美化委員会】 クリーンアップの時に、掃除するところを極力減らせるように日々頑張ろう。 目標達成に向け、委員の人たち中心に目標を意識して過ごせる五月にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
校長先生より
友だちについてお話がありました。 泊行事や校外学習に向けての取り組みの中で友だちとの中が深まっていってることと思います。 行事を通して新たな友だちの一面を更に見つけられるといいですね。 では本当の友だちとは? 間違った事をお互い注意し合える関係 嬉しい事があれば友だちのことを心から喜べる関係 苦しい事があれば、一緒に苦しみ助け合える関係 こんな関係を築いていける友だち作りをして行きたいですね。 また良い友だちを作るためにはまずは自分自身が良い友だちにならなければいけません。 相手のとって良い友だちになれるよう、日々の過ごし方や友だちとの接し方について考えて行きましょう。 とのお話がありました。 その後、テニス部の春季8ブロック大会の表彰がありました。 団体戦優勝。 個人戦でも2位、3位、4位の成績をおさめました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
本日快晴。
みんな元気に登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |