☆☆☆7月の生活目標は「身の回りをきちんとしよう」です☆☆☆

8/10 学校閉庁日のお知らせ

学校だより等でお知らせしておりますが、再度ご連絡いたします。

平成30年8月13日(月)〜16日(木)は学校閉庁日です。

・この期間、学校の教職員は不在となります。
・転出入の手続きや各種申請等は、この期間外に行っていただくか、下記窓口までお願い します。
・緊急時の連絡につきましても、下記窓口でお願いいたします。
※下記の各担当より校長に連絡いたします。(原則午前9時〜午後5時30分)

●転出入の手続きや各種申請等
 大阪市教育委員会事務局総務部総務課(電話06−6208−9071)
●緊急時の連絡
 大阪市教育委員会事務局指導部初等教育担当(電話06−6208−9177)

夏季休業中の学校閉庁について(お知らせ)

夏休み後半へ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日8月7日は立秋、今日から暦では「秋」。
残暑お見舞い申しあげます。

夏休みも半分が過ぎました。まだまだ、暑い日が続きます
が、子どもたちが健康で規則正しい生活が送れますよう、
保護者のみなさま、よろしくお願いします。

学習園の「ひまわり」と「ぶどう」です。


8/3 おおさか子ども市会1

今年度、巽南小学校から6年生3名が、応募者の中から86人の子ども議員に選出されました。
子ども市会とは、子ども議員たちが大阪市の議会を体験し、おおさかについて考え、市長や市会議員の前で、自分たちが考えた質問や意見を発表する会です。
まず、7月30日に実地調査(施設の見学)をして大阪市の取り組みの現状を確かめます。そして、8月1日の委員会(事前交流会)で、議長・副議長を選出し、各委員会に分かれて意見を出し合い、話し合いをします。最後に8月23日には、市長や市会議員が参加して、大阪市役所特別委員会室で「おおさか子ども市会」を行います。
7月30日の実地調査と8月1日の委員会(事前交流会)の様子をご覧下さい。

8/3 おおさか子ども市会2(実地調査【学習会】)

7月30日に6年生2人が、大阪城公園(ミライザ大阪城など)の施設見学に行きました。最初に全体で施設についてのお話を聞いて、その後に、説明を受けながら施設を周って見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 おおさか子ども市会3(委員会【事前交流会】1)

8月1日は、大阪市役所特別委員会室で、第1委員会〜第6委員会までの委員会ごとに話し合いが行われました。質問や意見を出し合い、まとまった質問や意見を23日の子ども市会で発表します。委員会が始まる前のリラックスした様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/16 学校休業日
8/22 図書館開放(10時〜15時)