創立記念日 SINCE 1952.6.18

2年美術科実習で使用するかるピタクレイ(紙粘土)を学校徴収金(生徒費)会計で購入しました

画像1 画像1
2年美術科実習で使用するかるピタクレイ(紙粘土)を学校徴収金(生徒費)会計で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。
(※掲載の写真はイメージです。実際と異なる場合がございます。)

今後とも、美術科実習の充実を目的に、教材の精選を図ってまいります。

3年修学旅行 明日出発!

 3年生はいよいよ明日、修学旅行に出発します。今日は朝から大きなカバンを抱えて登校してきました。3・4限を使って、忘れ物が無いかの荷物点検と、最終の事前指導を行いました。自分の持ち物に名前を書いていない人が意外と多く、先生方にペンを借りてその場で書く子も結構いました。明日は朝が早いので、今日はゆっくり身体を休めて体調を整えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館昼休み開放

家庭訪問も終わり、本日より昼休み図書館開放をしています。
毎日昼休みは開館していますので、利用してください。

(体育大会の練習など特別の日は閉館します。月中行事予定表に開館の日を示しています)

1枚目の写真は図書委員が開架整理をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子体験学習 4

本日2年生は、1時間目に車椅子体験学習についての話を佐々木先生と伊藤先生にしていただきました。
佐々木先生からは、車椅子体験に取り組む意義を理解して、何のために体験学習をするのかについて。伊藤先生からは、取り組みのポイントと諸注意、実際に回るコースについての話でした。
9日に車椅子の使い方について「ふれあいセンターもも」の方に説明していただきます。そして、10日にいよいよ本番をむかえます。
1人ひとりが真剣に取り組み、たくさんの気づきがある取り組みにしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

5・7 いじめについて考える日

 今日は大阪市の全ての小・中学校、高等学校で、「いじめについて考える日」と位置付け、様々な取組を行います。本校でもまず生徒集会を体育館で行い、校長先生からいじめに関する講話をいただきました。校長先生が担任を持った生徒のお話で、小学校時代に力関係のトップに立ち、いじめも含めてやりたい放題していた子が、中学校に入学後、力関係が逆転し、いじめられるようになったということでした。もちろん、そのいじめは何回もの話し合いの中で解決したそうですが、このお話を通して、「自分がやられて初めて気付くという思いやりの欠如」「勇気を出して何人かで『やめて!』ということの大切さ。でも、その後、いじめをいじめでやり返した愚かさ」「力関係を作らない、許さないためのみんなの勇気・団結力の大切さ」などを全校生徒に伝えておられました。
 「いじめ」と言えない段階でも、人をおちょくって笑いにしたり、おちょくられている人がいつも同じ人だったり、ということはないか等も含めて、自分たちの友だち関係、人間関係をこの機会に見直してほしいと思います。「いじめ」のない上中を目指して、今まで以上に『思いやりの心』を意識し、大切にしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31