4年生 50メートル走

5月1日(火)
 連休の合間、汗ばむような陽気になりました。
 4年生の子どもたちが、50メートル走の記録を測定していました。
 目標の記録は出たでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習園の観察

5月1日(火)
 ゴールデンウィークも前半が終わり、今日明日と子どもたちが登校します。
 2年生の子どもたちが、学習園に生えている「オランダミミナグサ」を観察していました。この後、生活の学習で野菜の栽培ができるように、花の枯れたオランダミミナグサを抜いていきます。
 担任の先生の指示をよく聞いて、一生懸命草引きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい卓球体験教室

4月29日(日)
 小学校の体育館で、PTA卓球クラブ主催の「卓球体験教室」が開かれました。
 最近、国際大会での卓球日本代表選手の活躍は、目覚ましいものがあります。そのためか、今回初めてのイベントですが、約100人の親子の参加がありました。
 参加した子どもの中には、「卓球をするのは初めて。」という子もたくさんいました。
 この機会に、保護者のみなさまもPTA卓球クラブに参加されてはいかがでしょうか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 漢字辞典(国語)

4月27日(金)
 3年生が、国語辞典を使って、言葉の意味調べをしていました。
 辞書や事典は、3年生から使い始めます。まだ使い方に慣れていないので、二人でペアになって、辞典の使い方を確認しながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 漢字(国語)

4月27日(金)
 2年生が、国語で漢字の学習をしていました。昨年の今頃は、ひらがなを習い始めたばかりでしたが、ずいぶん難しい漢字も学習するようになってきました。
 1年生で習った漢字は、80字で画数も比較的少ないものでしたが、2年生では160字もの漢字を学習します。中には、18画もある漢字も含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 始業式
親子大そうじ
徴収金振替日
PTA親子大そうじ
8/28 島屋安全の日
給食開始
6年発育二測定
避難訓練・集団下校5h
徴収金振替日
発育2測定6年
避難訓練(防災)・集団下校5限
8/29 2年発育二測定
発育2測定2年
8/30 4年発育二測定
ごみ0の日
発育2測定4年
8/31 5年発育二測定
発育2測定5年

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会