★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

3年 栄養指導

画像1 画像1
 6月11日(月)、先日の4・5年生の栄養指導に続き、3年生に栄養指導を行いました。
 3年生のテーマは、「ほねをじょうぶにする食べものについて知ろう」です。カルシウムには骨や歯を丈夫にする働きがあることや、カルシウムは牛乳や小魚・大豆・海藻・緑黄色野菜に多く含まれることを学習しました。特に、背が伸びて骨が育つ成長期にある子どもたちには、カルシウムがとても大切な栄養素であることが分かりました。
 

4年 パッカー車がやって来た!

 6月8日(金)、大阪市北部環境事業センターの出前授業が行われました。4年生は社会科で「すみよいくらしとごみ」の学習をしています。私たちのくらしや環境を守るため、ごみはどのように処理されたり、資源として再利用されたりしているのか、今日は実際にその仕事に携わっていらっしゃる方々に来ていただいてお話を聞きました。
 写真上はパッカー車を動かしているところです。ごみを押しつぶし、一度にたくさんのごみを運べるパッカー車にとても驚いていました。写真中は映像を見せてもらいながら地球の温暖化など環境問題について学習しているところです。写真下はクイズ形式でごみの分別を体験しているところです。
 大阪のごみの処理場はあともう少しでいっぱいになるそうです。この体験学習を通して、みんなで協力してできるだけごみを出さないことや再利用する工夫をしていくことが大切だということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の英語学習

画像1 画像1
 本校では、1〜6年生の全学年において毎週水・金曜日の朝8時30分〜8時45分の時間帯に英語を学習しています。DVDを使った学習以外にも、英語を用いてのアクティビティも行います。

 6月8日(金)の朝、1年生では“What's the time, Mr.Wolf?”というアクティビティを行っていました。これは、日本の「だるまさんが転んだ」に似たゲームですが、子どもたちは、これを通して楽しみながら英語に親しんでいました。

 このゲームのルールは、次のようなものです。

続きを読む

4・5年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 近年、偏った栄養摂取、朝食欠食など食生活の乱れや肥満・痩身傾向など、子どもたちの健康を取り巻く問題が深刻化しており、食育の重要性が叫ばれています。

 6月7日(木)、北区の栄養教諭を招き、4年生と5年生に栄養指導を行いました。4年生では「よくかんで食べよう」(写真上)、5年生では「おやつについて考えよう」(写真下)というテーマでの授業です。 
 今後、他学年においても、「食」の大切さを発達段階に合わせて、分かりやすく教えていただくことになっています。

なかよしファミリー

画像1 画像1
 「なかよしファミリー」は、28名ほどで構成された縦割りの班で、一つの班には1年生から6年生まで全学年の子どもが集います。活動内容によっては、この班を「いぬチーム」と「ねこチーム」の2つに分けることもあります。このなかよしファミリーで木曜日の児童集会時に遊ぶほか、全校遠足に行ったり、「菅北ランド」を楽しんだりします。
 「菅北ランド」とは、なかよしファミリーごとに作ったいろいろなゲームのお店を、班で回って遊ぶというものです。今年は、6月29日(金)に行うことになっています。6月7日(木)朝の児童集会では、各班ごとに分かれて、どんなゲームのお店を出したいかを話し合いました。
 
 異学年交流が盛んなのは、菅北小学校の良い伝統です。上級生がよいお手本となるよう意識して行動し、その言動を見て学ぶ下級生も「あこがれられる上級生」に育っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 天満中訪問(6年)
8/31 修学旅行保護者説明会
9/3 委員会活動
発育測定(1・2年)
9/4 3小水泳交歓会
発育測定(3・4年)