工事現場

 工事の様子です。
 上の写真は、西館4階から撮影したものです。昨日も順調に『杭』が引き抜かれていたようです。
 下の写真は、西館3階北側から撮影したものです。仮設校舎の向こうに、工事現場が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(水)

 皆さま、おはようございます。
 JR桜ノ宮駅からの出勤途上、ちょうど中野小学校正門付近から都中の方を見ると、『祝 近畿大会出場 …』と、垂れ幕が見えるではありませんか!昨日、2人の管理作業員さんが協力して設置してくださった垂れ幕です。
 設置する場所、取り付け方法等、様々な工夫を重ねた結果、正門の真上に設置することになりました。
 教職員一同、生徒たちの一人一人の頑張りを一杯応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽部おめでとう

正門の上、プールの壁の部分から、音楽部が関西大会に出場することをお祝いする垂れ幕を設置しているところです。2名の管理作業員さんが、工夫しながら設置しています。「音楽部のみんなのために、頑張ります」という気持ちで頑張っています。ありがとうございます。
画像1 画像1

工事現場では

画像1 画像1
画像2 画像2
 着々と『杭』抜きの作業が進んでいます。
 今日は、「大型のトラックが来たな」と思ったら、黄色い重機が1台搬出されました。『杭』抜きの作業を行う重機も1台になっています。『杭』抜きの作業が終盤に入っているということだと思います。

美術の授業の様子

 美術の授業です。
 新しい教材について、先生から説明を受けています。
 生徒たちは、一生懸命お話を聞いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31