校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

いじめについて考える日

画像1 画像1
5月7日は「いじめについて考える日」です。
中学校の全校集会では、校長先生からの話がありました。

みんながよく知っている視力検査。
画像の答えは「上」です。
人間は、あいているところ(目立っているところ)…
もっと言うと「悪いところ」に目が行きがちです。
でも、「人の良いところ」に目を向けてほしい…
みんなには、そうなってほしいと思います。

そして、早稲田アカデミーのへんな生き物
というCM動画を紹介しました。
ここに登場する子ども。
あまり好ましくない“へんな行動”ばかりをします。
お母さんもあきれてきます。

でも、この動画の後半に何かが変わります。

同じ行動をとる子ども。

・・・

そして、お母さんの見方が変化します。

人の悪いところばかり見るのではなく、良いところを見たときに、相手を大切にする心が芽生えてくるのだと思います。



「いじめについて考える日」
ぜひみなさんも、このへんな生き物の動画をご覧いただき、お家で子どもたちと話し合ってみてくださいね。
画像2 画像2

こどもの日といえば… 〜 小学校掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
こどもの日といえば「こいのぼり」ですね。

小学校低学年の教室の中でも、“こいのぼり”がたくさん泳いでいます♪

卓球部 練習中!

中学校の部活動。
卓球部が練習中。

がんばっています!
画像1 画像1

“うちぐら”って何??

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間。
子どもたちが口々に言う。

「“うちぐら”行こう!」

“うちぐら”って何だ??
子どもたちについて行って行ってみると…。


内グラウンドのことでした^^)

ウチグラで 元気に遊ぶ 子どもたち!

学校でランチ!(3・4年生)

今日は悪天候のため、残念ながら遠足に行けなかった3・4年生でしたが、せっかく用意してもらったお弁当だったので、全員で楽しくいただきました。
3・4年生の保護者の皆さんにはお手数をおかけしますが、延期になりました5月18日(金)も、またお弁当が必要ですので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/1 休日
9/2 休日
9/3 (小) 運動会練習開始  発育測定5・6年 発育測定(1限)
9/4 (小) 発育測定3・4年
9/5 避難訓練 一貫校学校公開日2・3限 (小) 発育測定2年 3限 部活動体験
9/6 (小) 一貫校学校公開日5・6限  発育測定1年  6限運動会係分担※4年5限 (中)チャレンジテスト  7,8年課題テスト 一貫校学校公開日5・6限
9/7 (中) 生徒各種委員会・執行部会

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

調査・アンケート等

PTA News

非常災害時の対応