3月18日(火) 卒業式 10:00開式

5/22 5年遠足(万博記念公園)3

オリエンテーリングが終わり、お弁当タイムとなりました。
おうちのひとがつくっていただいたお弁当の味は格別です。
食後は広い公園で、おにごっこをしたり、花飾りをつくったりと満喫できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年遠足(万博記念公園)2

民族学博物館では、オリエンテーリング形式で館内展示を見学しました。
展示を見たり、触れたりするうちに、世界の人々のくらしにとても興味がわいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 5年遠足(万博記念公園)1

5年生は万博記念公園に出かけました。
電車に揺られるモノレールを降りると、目の前に「太陽の塔」が現れました。
今から約50年前に作られたことが信じられないほど、大切に残されていることが分かりました。この後民族学博物館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 おはよう公園清掃(5年1組)

今週の公園清掃は5年1組の担当です。
日曜日に地域の方が清掃していただいているので、大きなゴミはありません。しかし、生垣や茂みの中をよく探すと、細かなゴミがたくさんありました。保護者の方にもお手伝いいただき、きれいな公園にすることができました。
来週は5年2組です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

5/16 3年 車いす体験

3年生は「総合的な学習の時間」の学習として、障がいのある人や高齢の人のくらしを知るために、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々に支援をいただき、車いすで移動する体験をしました。
体育館のきれいな床ではスムーズに動きますが、少しの坂でも自分の力では登りきれないことが分かりました。また、車いすを押すときは、どうしたら乗っている人が安心できるかを考えることが大切だと気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 公園清掃1-1
9/4 せのび−Day 5年社会見学(灘浜サイエンススクエア)
9/5 代表委員会 880万人訓練
9/6 応援団結団式 たんぽぽタイム(今月1回)
9/7 クラブ活動  プール納め
PTA・地域行事
9/4 大阪880万人訓練
9/8 校庭キャンプ
9/9 校庭キャンプ