6年 春の遠足 (5月15日)グループ行動で見学し、写真もたくさん撮りました。今日学習したことをタブレットを使ってまとめ、今度の土曜日に発表したいと思います。ぜひ、楽しみにしていてください。 登下校の安全について(5月14日)そこで、今日の児童朝会では、「登下校の安全について」ということで話をしました。 集団登校のこと、下校時の複数人での通路など、一人一人ができる安全対策をすることととあいさつのことです。登下校時にあいさつをすることで自分の存在を認識してもらうことや日ごろから学校や家以外でもいっかりと声を出すことを心がけること。いざというときに声を出すことは日ごろからの声出しのが訓練となること。 そして、不審者対策としての5つの約束の再確認をしました。 「大阪府警察からのおしらせ」より 1、一人で遊びません。 2、知らない人にはついていきません。 3、連れて行かれそうになったら、大きな声を出します。 4、誰とどこで遊ぶ、いつ帰るか言ってから出かけます。 5、お友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。 になどについてお話をしました。お家でもまたお話しください。 土と触れ合う学習(5月11日)写真は、2年生が畑作りからうねづくり、サツマイモの苗を植える活動をしているところです。ここから、植物のお世話をていねいにして、秋の収穫を迎えます。日々のお世話の先に収穫があることや、命を育むことの学習となっています。 委員会代表紹介(5月10日)学級代表・委員会代表がそろったところで、本格的に児童会活動や委員会活動が進んでいきます。児童が中心となって進めていく「児童会活動」子どもたちの自主性や学年を越えた交流、縦割り班活動など、大東小学校の教育活動の重要な柱でもあります。 児童会が中止となって、学校が活気あふれたいい雰囲気になればいいなあと願っています。 歯科検診(5月9日)歯ならび・かみあわせ・あごのようすはどうか?むし歯や歯ぐきの病気はないか?歯みがきは上手にできているか?を診てもらいました。 みんな、大きな口を開け、しっかり診てもらいました。永久歯が虫歯になると困ってしまいます。受診のお手紙がお手元に届きましたら、むし歯の自然治癒はなく、どんどん進行していきますので、早めに受診してください。 ちなみに、内科検診・歯科検診・耳鼻科検診・眼科検診については、校医先生に来校していただき医師の専門的立場から、診てもらっています。 |