1週間後4月9日に入学式・始業式が終わって、新学期を迎え1週間が経ちました。 今日も全校生徒、元気に登校しています。 2・3年生の先輩に習って、1年生も皆大きな声で朝の挨拶、この『当たり前でない当 たり前』が今の大池中のスタンダード! 創立70周年記念PTA植樹のハナミズキが今日も微笑みながら『地域に誇れる』生徒達 を先生方と共に迎えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域貢献 其の二『 OHIKE RAPTORS 』は二手に分かれ、商店街にある大阪シティ銀行前で、生野警察 防犯課の方々といつも参加している『引ったくり防止・振り込め詐欺抑止キャンペーン』 に参加しました。 こうして本年度も引き続き、より『生野区が安心安全で住みやすい街』にする為に、地 域で次世代を担う大池中学生として、しっかりと地域貢献を果たし『地域が誇れる』『地 域を誇れる』『地域に誇れる』大池中学校を目指して頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域貢献 其の一昨日は今年一回目の生野警察・生野区役所『自転車マナー啓発キャンペーン』に本校の 女子バスケットボール部『 OHIKE RAPTORS 』がボランティア参加しました。 桃谷商店を自転車に乗って通行される人達に、交通ルールの啓発を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式着任式で先生方のご紹介が終わると、始業式を行いました。 校長先生のお話が終わると、いよいよ生徒会の主導で、本年度始めの全校集会へと切り替 わり、生徒会が新入生と在校生の生徒対面式を行いました。 本校の体育館は狭く、在校生全員が入学式に参加できない関係から、例年この様な形で 生徒対面式を行なっています。 入学式同様、在校生を代表して生徒会代表が歓迎の言葉を述べ、新入生代表が入学の喜び を語りました。 こうして、大池中学校の新学期が無事スタートを切りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着任式9日の日は入学式の後、引き続き新しく来られた先生の着任式が、運動場で新入生・在 校生全員が揃って行われました。 学校長が3月31日をもって本校を去られた先生5名を伝達し、新たに4月1日から 本校に着任式された先生方6名をご紹介しました。 新しく来られた先生を代表して、杉本京子先生が生徒達に着任のご挨拶をされました。 着任式が終わると続けて、校長先生から全先生方の本年度の所属学年と役割の紹介があり ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|