2学期が始まりました。
37日間の夏季休業も終わり、学校に元気な子どもたちの声が返ってきました。大きなけがをしたり、病気をしたりした子もなく、みんな元気で登校してくれました。何よりです。
今日は始業式。まずは講堂に全員集まり、大阪市歌を歌ったあと、校長先生の話を聴きました。校長先生からは、2学期も1学期と同じように、 「あ」〜あいさつをする 「ひ」〜人のはなしを聴く 「る」−ルールを守る という、当たり前のことを大切にし、みんなで協力して勉強したり遊んだりしようという話がありました。 次に、児童を代表して5年生の児童3人が、2学期に頑張りたいことの発表を聴きました。 教室に戻ってからは、宿題を提出したり、答え合わせをしたり、2学期のめあてを確認したり、掃除をしたりしました。明日からは、さっそく給食も始まります。 2学期も、笑顔てんこもりの「野田っ子」であってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月のプール開放及び充実指導について
先日から気温の高温状態が続き、プールの水温も午前中から30度を超えています。暑さ指数も午前中から危険ラインに至っており今週後半も高温が続くとの予報が出ています。そのため、明日25日から27日までのプール開放及び充実指導を中止いたします。
また、気温が平年並みになると予報されている来週月曜日(最終日)は、開放等を次のように変更いたします。 ○1・2年生の開放・・8時50分集合9時〜9時55分まで実施 ○記録会参加者・・ 10時集合10時10分〜11時5分まで実施 ○3年〜6年までの開放及び充実指導は、中止 保護者の皆様には、状況をご理解いただきご協力よろしくお願いいたします。
|