六稜祭の取り組み(3年生)

 3年生は、各パートに分かれて動いています。

 神に色を付けている人、話し合っているグル−プ、段ボールを切っている人等様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六稜祭の取り組み(2年生)

画像1 画像1
 2年生は教室で、六稜祭で実施する演劇の台本を製本しています。

 出来上がった台本を一通り、読んでいます。

 全員が話のストーリーを理解し、その後各パートに分かれて取り組みを行います。
画像2 画像2

六稜祭の取り組み(1年)

 1年生の六稜祭の取り組みの様子です。
 1年生は、合唱コンクールに参加します。3クラスが、教室、会議室、音楽室をローテーションで回っていきます。会議室と音楽室にはピアノがあります。各クラスが同じ条件になるように、練習場所を変えて実施しています。
 生徒の元気な歌声が響く学校は、素晴らしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完食

 今日も給食を完食したクラスが、複数ありました。 
 とても素晴らしいことです。成長期の中学生の皆さんが給食で取り入れる必要な栄養分やカロリーが、個の給食には含まれています。
 しっかりと残さずに食べるようにしてくださいね。
画像1 画像1

給食の様子

 1年生もしっかりと食べています。

 よく学び、よく遊び、よく運動し、そしてよく食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30