市立科学館&阿倍野防災センター2 〜4年生社会見学〜
8月28日(火)
午後からは阿倍野防災センターで『もしも』に備える学習【いのちの学習】に取り組みました。 1学期には大正消防署への社会見学に行き、『もしも』の時に備えて準備している人たちの生活を見学させてもらいました。 今回は実際に震度7の地震を体験して、起こってほしくはないけど、起こってしまったときの行動を考えました。 そして、119番のかけ方や、消火器体験もしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市立科学館&阿倍野防災センター1 〜4年生社会見学〜
5月28日(火)
4年生が市立科学館と阿倍野防災センターに社会見学に行きました。 大正消防署の寺本さんが手配してくれこの2か所に行くことができました。 午前中は市立科学館での見学。 プラネタリウムはとてもきれいでした。そして、土星の大きさや、火星の周期について学びました。 展示場の見学では、たくさんの実験をしながら、学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いってきます!!! 〜5年生〜
8月28日(火)
いよいよ明日からハチ高原への林間学習。 自分たちで活動し、『今年の林間』をつくるために、『今日』を過ごしました。 楽しみましょう。 そして、この笑顔が、さらに成長して帰ってきます!! ![]() ![]() 社会見学に向けて! 〜4年生〜
8月27日(月)
2学期2日目の明日は『市立科学館』と『阿倍野防災センター』への社会見学。 始業式が終わった後、4年生は社会見学説明会をしました。 2学期始まってすぐ気持ちはワクワク。 うれしそうに社会見学のしおりを見ていました。 楽しく学んできます! ![]() ![]() 2学期スタート!!!
8月27日(月)
2学期がスタートしました。 運動会や遠足、社会見学や作品展。 行事の詰まった2学期。 体育館での始業式。とても暑いことが予想されたので水筒を持っていって始業式をしました。 まだまだ暑い日が続くと予報が出ています。 水筒とタオルは準備しましょうね! みんなが作りましょう! ![]() ![]() |
|