特別練習会&プール開放
7月23日(月)
夏休み初日の今日、特別練習とプール開放をしました。 特別練習会では、リズムに合わせて手のかきの確認、息継ぎの確認、そして、けのびや、けのびクルリン、モーターボート、スーパーボートに取り組んだ後、「25m泳ぎきろう!」とチャレンジしました。 15人のチャレンジ。 7人が25m泳ぎきりました。 そのあと、グループに分かれてそれぞれの課題に取り組みます。 最後の記録会では、前回の距離よりも長く泳ぐことができていました。 夏だけしかできない学習。 ≪できるようになった自分≫を見つけましょうね! そして、プール開放。 みんな元気に水で遊びました。 今年はとても暑く、開放時間真ん中には必ずお茶休憩を入れるようにしています。 終業式でも伝えましたが、来るときには帽子とお茶を忘れないようにしましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの予定
7月23日(月)
いよいよ待ちに待った夏休み。 夏しかできない体験を学びに変えましょうね! 安全に、健康に過ごすためには何より『睡眠』! 夏休みの宿題集の中の『すいみん調べ』。全部がきれいに塗れるように毎日過ごしましょう! 23日(月)〜31日(火) ラジオ体操 プール開放 図書開放 今週もとっても暑くなりそうです。 学校に来るときは必ず『暑さ対策』をしてきましょうね。 1学期が終わりました! 〜終業式〜
7月20日(金)
今日は終業式。 あっという間に1学期が終わりました。 それぞれの新しい学年での1学期。 本当にいろんなことがありました。 遠足、修学旅行、社会見学、南恩フェスティバル。 一つ一つの行事で、友だちとつながり、『作る』楽しさを感じていました。 そして、1学期は『防災』に対する意識も高まりました。 地震や大雨、猛暑。 いつも通りすごせる毎日の大切さを改めて感じました。 地域のみなさん! 南恩のみんなが地域に帰ります。 どうぞ、よろしくお願いします! ![]() ![]() 1学期最後の給食!「ごちそう様でした!」
7月19日(木)
今日は1学期最後の給食。 毎日、楽しくおいしくいただきました! 次にみんなで食べるのは2学期! 『一学期間、ごちそう様でした!』 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のプール水泳 〜3・4年生〜
7月19日(木)
今年度のプール水泳は1学期で終わり。 3・4年生は25mをフルに使って『リズム水泳』にチャレンジしました。 最終日の今日は『クロールでどれだけ泳げるようになったか』を確認しました。 自然に「がんばれ〜〜〜!」の大合唱。 がんばりあった『仲間』になりました。 今年は毎日の『新発売』にワクワクして取り組み、一人一人が【自分なりの課題】をもって取り組むことができました。 「25mを泳ぎ切りたい」 「今より1mでも遠くまで泳ぎたい」 「リズムにのりたい」 「水に乗りたい」 「クルリンができるようになりたい」 リズムにのって泳ぎながらも、自分の≪できるようになりたいこと≫を見つけて、自主学習時間にも取り組みました。 小学校で経験できるプール水泳の時間は1年のうちほんの10時間程度。 今年、できるようになった自分を忘れずに、これからも『泳ぐのって楽しい!』と思って取り組んでほしいです。 最後の自主学習は『最高の笑顔』でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|