本日の給食![]() ![]() これは、改善員さんが校長室に運んでくださった『検食』です。生徒の皆さんが食べる前に、私たちが先に食べて、安全かどうかを確かめる作業を行います。 下の写真は、食器に盛り付けた写真です。 今日のメニューは、豚肉の甘辛焼き、味噌汁、オクラのおかかいため、米飯、牛乳でした。とてもおいしい給食です。味噌汁は、具だくさんで、とてもおいしかったです。生徒の反応はどうでしょうか。 ![]() ![]() 3年生の廊下で
3年生の教室の外側で、窓の下に物を置くスペースがあります。
剣道部の竹刀がケースに入れて保管されています。ケースには、『氣』という文字が刺しゅうされています。格好いいですね。 ![]() ![]() 3年生の理科の授業
3年生の理科の授業の様子です。
力の簡単な実験をしています。岡本先生に直接質問をしに行く人もいます。 理科では、実験や観察がとても重要です。生徒たちは、興味深く色々試しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の英語の授業
3年生の英語の授業の様子です。
田嶋先生がパソコンとプロジェクターを使って、教材を大きく映して授業しています。生徒たちは、画面を見ながら大きな声で発音をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 長畑先生がパソコンとプロジェクターを使って、わかりやすく『裁判員裁判』について、説明をしています。生徒たちは、興味深く説明を聞いています。 |