4月19日の給食ビビンバは、韓国・朝鮮料理の1つで、丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れよくかき混ぜて食べる料理です。 本来ご飯の上に、手前・奥・右・左・中央に分けて具が盛りつけされ、コチジャンやごま油等の調味料をかけ、匙(スッカラク)でよく混ぜてから食べます。 語源は、韓国・朝鮮の言葉「ピビムパプ」が元になっている。「ピビム」が「混ぜる」、「パプ」が「飯」の意味であります。 今回の給食では、挽(ひき)肉、きゅうり、にんじん、切り干しだいこん、コチジャン、ごま油などを使用しています。 地区子ども会・集団下校
4月18日(水)5時限目に地区子ども会を行いました。はじめに1年生を班長さんが迎えに行き、それぞれの教室で地区長や副地区長、班長や副班長の確認を行いました。次にPTAの地域委員の方の紹介やお話を聞きました。その後、登下校の時に気をつけることなどについて話し合いました。そして、班ごとに通学路を確認しながら集団下校で帰りました。地域委員の皆様、お忙し中、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
学級代表、委員会委員長決まる!
4月18日(水)児童集会の時に学級代表、図書委員会、放送委員会、ビオトープ委員会などの委員会活動の今年度の委員長の紹介がありました。どの代表の人も元気よくハキハキと自分の委員会の紹介や抱負を話してくれました。これから1年間たいへんなこともあると思いますが、学校全体のために頑張ってほしいと思います。
4月17日の給食まぐろには多くの種類があるが、一般的にまぐろと呼ばれているのは、クロマグロ(本マグロ)、ミナミマグロ、メバチ、キハダ、ビンナガのことです。 クロマグロは日本近海から大西洋や地中海でも獲られています。脂がのった時期のものは味も値段も最上です。 まぐろのオーロラ煮は、子ども達に大人気メニューで、おかわりをするために長蛇の列になっているクラスもありました。 ごみ収集体験 4年
4月17日(火)4年生は、環境事業局の方に来ていただいてごみの収集体験をしました。パッカー車の種類や操作の仕方について説明を受けた後、実際にパッカー車に一人一人ボタンを操作しながらごみを入れていきました。また、ごみの分別についてのクイズにも挑戦しました。子ども達は、はじめての経験で少し緊張気味でしたが、しっかりお話を聞いて学習に取り組んでいました。環境事業局の皆さん、ありがとうございました。
|
|