「いじめについて考える日」(5月7日)月曜日の児童朝会を終えて、その場所で、校長から「いじめについて」の話がありました。いじめというものの本質・されたものの痛みや辛さ、ことによっては命のもかかわるということ。いじめる側にもいじめられる側にもなってほしくないという願い。 いじめている気はないけれど、これぐらいちょっとしたふざけであたったりあそび間隔であったりの気持ちでやることが、される側からすればじわりじわちと心を傷つけられたり破壊されていく。そのちょっとしたこと、悪気がなっからということをもう一度考えてほしい。常に言われる側、される側の気持ちになってほしいこと。 大東小学校では、みんなが安心して楽しく学校に来れること。 そのためには、本校のテーマ「自分大好き! 友だち大好き! 大東大好き!」の気持ちをどのように実現していくのかについて話しました。 その後、各学年の成長段階に応じて、各教室で、朝の話を受けてのより具体的な話をして、「いじめについて考える日」としました。 この日を特別な日と考えずに、常日頃から「いじめ」と向き合う姿勢を学校として持ち続けていきます。 子どもの日(行事献立) 5月2日5月5日のこどもの日に「子どもが元気で大きく育ちますように」という願いをこめて食べられています。このように給食では、その季節に合った献立を通して食に対する気持ちや知識も育んでいます。 避難訓練 5月1日どの学年も避難の際の合言葉「お・は・し・も」をしっかり守り、素早く避難することができました。避難後、消防士の方に消火器の使い方を教えて頂き、高学年の代表児童が練習用の水消火器を使い、初期消火の体験をしました。実際に消火器を使う機会は少ないかもしれませんが、今日教えて頂いたことをこれからも忘れずにいてほしいと思います。 ご家庭でも、火事の際の避難方法などをもう一度確認していただけたらと思います。 夜間などの電話対応について(4月27日)
平成30年5月1日(火)〜
音声ガイダンスでの案内になります。 原則、平日の午後6時から午前8時までの間は、音声での対応になりますので、ご了承ください。 専科授業(4月27日)担任の先生以外では、教える方も学ぶ方も若干の緊張感をもって、学習に励んでいます。 |