3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組の様子です。

 当番は全員、エプロン、三角巾、マスクを着用しています。

 その色とりどりさが美しいですね。

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組の給食の様子です。すべてのクラスで先生も一緒に準備をしています。

 とても良い光景ですね。

 教室でも牛乳や巨峰を配っています。

給食の準備

 給食の準備の様子です。

 各クラスの給食当番が、所定の場所まで食缶等を取りに行きます。

 教室前のワゴンで、食器に取りわけます。

 所定の場所には、専制と配膳員さんが当番の到着を待っています。4時限目の授業の関係で、取りに来ることが遅れることがあります。体育の授業や移動教室の授業では、どうしても準備するまでに時間がかかってしまいます。これは仕方のないことですが、当番の人は、少しでも早く準備ができるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 本日の給食は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、ジャガイモとトマトのチーズ焼き、ぶどう(巨峰)、パン(食パン2枚)、牛乳でした。

 写真からもわかるように、スープ煮は、ボリュウム満点です。『てぼ豆』とは一体何なのでしょうか。実は、インゲン豆のことだそうです。知りませんでした。

 ジャガイモとトマトのチーズ焼きもおなかにずしりときます。満腹感は、十分あります。
 食パンは、アップルジャムをつけていただきます。おかずは、濃い味なので、食パンのあっさりした食感がとても程よいバランスをとってくれます。

 デザートには、なんと巨峰がでました。少し前までは、とても高価なブドウでした。給食に出てくるとは思いませんでした。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生読書時間・学活

 1年生は、朝の読書時間です。

 上から1組、2組、3組の順番です。

 読書に集中している人だけではなく、気持ちが異なる方向に向いている人もいるようです。1年生の皆さん、しっかりと本を読んでくださいね。必ず自分の財産になっていくものですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30