空の様子
上の写真は、南の空です。
真ん中の写真は、西の空です。 下の写真は、北の空です。 どの空を見ても、台風を連想させるものはないのではないでしょうか。不思議です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(日)台風24号が近畿地方に接近する日![]() ![]() 台風24号が、日本列島に接近しています。午前6時48分に大阪市に暴風警報が発令されました。生徒の皆さんは、家から出ないようにしてください。 昨日は、「秋雨前線が活発になり、猛烈な雨が降る」と、予想されていましたが、以外にも静かな夜でした。科学が進歩しているのですが、自然現象については、本当にその予想が困難だということですね。 現在、大阪では日常よりは強い風が吹いていますが、まだ台風が接近しているという実感がわきません。急激に天気が変わると言われています。どうぞ、気を付けてお過ごしください。 上の写真は、午前8時30分現在のいつもの温度計です。気温21.8度、湿度87%を示しています。数字以上に蒸し暑さを感じます。 下の写真は、西館屋上から撮影した東の空です。雲の間から太陽の明るい光が見えます。 ![]() ![]() 9月29日(土)
皆さま、こんにちは。
台風24号が日本列島に向かって進んでいます。明日の午後、大阪に接近すると言われています 。 「不要不急(必要もなく、急ぎでもない)の外出は、避けてください」とテレビでも注意を呼び掛けています。外出せずに、お家でゆっくりと過ごしてください。 前回、大阪でも大きな被害をもたらした台風21号に匹敵する台風だと言われています。雨戸を締めたり、自転車を固定したりして、被害が出ない(出さない)ようにしてください。自他の安全が守られるように、できる限りのことはやっておきましょう。 学校では、工事現場では、長いクレーン車が地面にその首の部分が横たえられています。穴を掘ったり、杭を打ち込む重機は、ドリルを土の中の固定し、安定するようにしています。 今日は、秋雨前線の影響で、大雨が降ることも考えられます。どうぞ、気を付けてお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六稜祭の取り組み(3年生)
美術室を訪問すると、もう絵の具で着色が始まっていました。とても作業が早いです。
六稜祭当日は、この背景画にも注目してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 六稜祭の取り組み(3年生)
3年生の六稜祭の取り組み風景です。
大きな背景がを制作しています。下絵を描いているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |