4月9日(水)欠席した児童は、11日(金)に撮影します。 4月10日(木)対面式 4月9日(水)欠席した児童は、11日(金)に撮影します。 4月10日(木)対面式
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA
災害発生時に対する措置について
最新の更新
ご声援ありがとうございました。 10月2日
運動会11
運動会10
運動会9
運動会8
運動会7
運動会6
運動会5
運動会4
午後の部の開始時刻のお知らせ
プログラムの順番の変更です。
運動会3
運動会2
運動会 1
運動会
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習 1日目 (リーダー反省会)
お風呂のあと、各部屋で反省会をして1日をふり返りました。
そのふり返りを各班のリーダーが持ち寄ってリーダー反省会をしました。
班や係から出た反省を共有したり明日の予定について確認をしたりと引き締まった雰囲気で進みました。
これをそれぞれの部屋に戻って部屋のみんなに伝達するまでが、反省会そしてリーダーの大切な役割のひとつです。リーダーさんご苦労様です。
この後は、就寝です。ゆっくりと体を休めてくださいね。
1日目の様子ははここまでです。
プール開放を行います 7月25日
連日猛暑が続いており、プールサイドやプールの水温なども高くなっているような状況です。
プール開放中もプールサイドの水まきやホースを使っての水の循環、気温・水温のこまめなチェックを行いながらプール開放を実施します。
※気温・水温の状況によっては、中止することもあります。
林間学習 1日目 (キャンプファイア3)
目の前の星をながめて、キャンプファイアが終わりました。
ここから宿舎までの暗い道を照らすのは、お昼にそれぞれが作ったたいまつの灯りです。
一人ずつ火をもらい、一列になって宿舎まで帰りました。とてもきれいな光景ですね。
林間学習 1日目 (キャンプファイア2)
日もとっぷりと暮れて、炎の明るさを感じながらすすんできたキャンプファイア。まきも燃え尽きてきました。
電気の灯りもほとんどないような場所なので、夜空の星もきれいに見えたことでしょう。
とても盛り上がったスタンツ。静かに目を閉じ、気持ちを落ち着けてきょう1日をふり返ります。
そして、目を開けると・・・星が目の前に。
きょう1日がんばったごほうびかもしれないですね。
林間学習 1日目 (キャンプファイア)
山に沈んでいく太陽をみながら、キャンプファイアが始まりました。
まきを囲んで座っていると、どこからか火の神が・・・。
火の神が点火をして、いよいよキャンプファイアのスタートです。
各班がこのために練習をしてきたスタンツで、他の班を巻き込んで盛り上がっていきます。合間には付添の先生たちのスタンツも入りました。
ここでは、キャンプファイア係が司会・進行や盛り上げ役をしてみんなが楽しく過ごせるようにがんばってくれています。
24 / 46 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
86 | 昨日:130
今年度:541
総数:291846
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト