1年生 あさがおのたねをまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がなんとかもってくれたので、2時間目にあさがおのたねまきをしました。
 みんな説明をしっかりと聞いて、自分で植木鉢に土を入れたり、たねを土に埋めたり、上手に種まきをすることができました。
 7月にきれいな花が咲くように、みんなでお世話をがんばります。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でミニトマトを植えました。初めに土づくりを行い、トマトの苗を植えました。その後、キュウリの種をミニポットに植えました。
 トマトときゅうり夏の収穫が楽しみです。

2年生 1年生からのお礼の手紙

画像1 画像1
 昨日の学校たんけんのお礼のお手紙をもらいました。きれいな字で、しっかりと絵も書いてくれました。2年生もとても嬉しそうにしていました。

3年  校区たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日、3年生になって初めての校外学習で
校区たんけんに出かけました。

佃の町の様子を知るために、
いろいろな看板、大きな建物、公園、施設など
どこにどんなものがあるのかを
調べに行きました。

その場所が海抜何メートルなのかを示す看板を
たくさん見つけましたが、今日見つけた看板は
すべてマイナスがついていて海よりも低いことを
表していると気づき、おどろいている子も
たくさんいました。

自分たちの町の様子をまとめ、
次は視点を大阪市全体へと広げて
学習を進めていきます。

1・2年生 学校たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検のゴールは講堂でした。ゴールした班から、話し合って遊びながら他の班を待ちました。色おにをしたり、かけっこをしたり楽しく過ごしていました。
 2年生が司会進行し、終わりの会も、プレゼントも無事に渡すことができました。1年生の嬉しそうな顔を見て、今日までの看板などの準備が報われた2年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 校外活動34年
修学旅行前検診
10/4 移動図書館
学びっこタイム
10/5 校外学習5年
読み聞かせ「ポンたろう」(123年)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標