カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
保健室
給食・食育
公開授業・研修
学校長だより
学校のきまり
学校徴収金関係
動画
PTA活動
同窓会
巽南地域の活動
最新の更新
10/4 図書館開放
10/3 今日のこんだて
10/2 今日のこんだて
10月2日(火)運動会について
新巽中体育大会見学(4)
新巽中体育大会見学(3)
新巽中体育大会見学(2)
新巽中体育大会見学(1)
9/28 台風接近に伴う「運動会の延期」と「日曜日の臨時休校」について
9/27 運動会について
9/27 今日のこんだて
9/27 図書館開放(1)
9/27 図書館開放(2)
9/27 全校集会「応援の練習」(1)
9/27 全校集会「応援の練習」(2)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9/12 今日のこんだて
9月12日(水)今日のこんだて
大豆入りキーマカレー(米粉)、グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)、ぶどう(巨峰)、牛乳
642kcal
【大豆入りキーマカレー(米粉)】
牛挽肉、豚挽肉を主材に大豆(ひきわり)を使ったドライカレーです。今月は米粉のカレールウを使っています。
9/12 本日の下校について
本日午前3時15分ころ、生野区田島3丁目付近において、警察官の職務質問を受けた不審者が現場から逃走したとの情報がありました。
学校では安全対策として本日の下校は、教職員が引率しての地区別集団下校とします。ご家庭でも、子ども達の安全確保をよろしくお願いします。
いきいき活動はありますが、お迎えに来ていただくようによろしくお願いします。
9/12 6年家庭科(洗たくをしてみよう)(1)
6年生は家庭科の学習で自分のくつ下を洗う学習をしました。
まず、自分が履いたくつ下についた汚れについて観察をします。
自分のくつ下をよく観察してみると、汚れがよくつく所が分かったようです。
9/12 6年家庭科(洗たくをしてみよう)(2)
次に、洗たく用せっけんや洗たく用洗剤を使って手洗いでその汚れを落とします。
手洗いで汚れを落とすことはなかなか力がいる作業なので、みんなとても大変そうでした。
9/12 6年家庭科(洗たくをしてみよう)(3)
最後に手洗いの時と洗濯機で洗ったときの汚れを比較しました。
手洗いの方が汚れはよく落ちますが、とても大変な作業なので洗濯機のありがたさがあらためて分かったようです。
また、毎日何となくその日着ていた服を洗濯機に入れている子どもたちですが、洗濯することの大変さを知り、おうちの人に感謝の気持ちをもっている子たちもたくさんいました。
26 / 155 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:99
今年度:355
総数:471646
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/4
セルフスタディ1年生開始
10/5
3年遠足 PTA試食会
10/8
体育の日
10/10
4年車いす体験(3,4h) 国際クラブ 給食費振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関係
大阪市情報教育「にぎわいねっと」
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画
生野区持続可能なまちづくり活動支援事業
「令和5年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト