4年生 フッ化物塗布

8月29日に歯科衛生士さんたちにきていただき、歯みがき指導とフッ化物を塗布していただきました。歯みがき指導では、歯ブラシの持ち方や一本一本の磨き方などを丁寧に教えていただきました。フッ化物は、ぶどう味の薬といわれていましたが、3分間口の中にいれておくのはつらかったようで、終わったあとはほっとした表情を見せていました。4年生くらいから、どんどん永久歯に生え変わっていきます。ていねいに歯を磨き、虫歯ないをめざしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年 プールおさめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプールおさめでした。
クロール・平泳ぎと泳力を伸ばしました。
さて、来週からは運動会の練習が始まります。まだまだ暑い日が続きます。汗拭きタオル・水筒忘れずに持たせていただきますようよろしくお願いいたします。

1年生 図画工作

 今日は、図画工作の時間に、『クルクルまわして』をつくりました。紙コップに切り込みを入れて、羽をつくりました。カラーペンやテープなどを使って、飾り付けもしました。出来上がった後は、クルクル回るのを見て楽しんでいました。
画像1 画像1

歯磨き指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科衛生士さんに来ていただき歯磨きの仕方を教えてもらいました。歯垢染色をする前に「朝、歯を磨いてきた人?」と聞かれました。なんと歯磨きをしてきていた人は2人しかいませんでした。
 お家でも歯磨きをするようよろしくお願いします。

新聞となかよし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「新聞となかよし」の学習をしました。新聞をくしゃくしゃにし、ちぎったり、つなげたりと想像していろいろな物を作っていました。
 勇者になったり、スカートを作ったり、テントの中で休んだりと一人ずつ想像を膨らませて活動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 校外学習5年
読み聞かせ「ポンたろう」(123年)
10/10 4年西淀川警察署見学
10/11 学習参観懇談会
学校公開日・学校説明会
PTA実行員会

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標