写生会にむけて 〜5年生図画工作〜![]() ![]() 来週は『大阪城』を描きに行きます。 実際に描くときに形をとらえやすいように。 そして、奥行きや重厚感を描けるように。 それぞれが『大阪城』を描いていきました。 5年生にとっては今回の作品展が小学校生活最後の作品展。 自分が納得できる作品を目指します! グラデーションを学ぼう2『色彩編』 〜4年生図画工作〜
10月9日(火)
今日は色に他の色を少しずつ混ぜて作るグラデーションを学びました。 前回の学習で濃い色を混ぜると一気に色が変わってしまうことを学んだ4年生。 慎重に少しずつ色を混ぜて行きました。 できあがった作品。 グラデーションでも『個性』があるなぁと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の『ザリガニ!』![]() ![]() ![]() ![]() 2年生がその『変化』を教えてくれました。 「先生!ザリガニが卵持ってる!!!!」 見てみるとザリガニがたくさんの卵を抱いています。 2年生が大切に育てている「いのち」 大切につながりますように。 南恩の『楽しいところ』 〜代表委員会〜
10月9日(火)
代表委員会のメンバーが中心となって南恩のみんなにアンケート。 「南恩のココが楽しい」 「南恩のココが好き」 代表委員会のメンバーがカメラとホワイトボードを持ってたくさんインタビューを開始しました。 それぞれの『南恩自慢』を集めて、今年の南恩を振り返りましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ きれい いい気分 〜高学年トイレ掃除〜
10月9日(火)
トイレ掃除が生まれ変わります。 やることは今まで同じですが、南恩のすべてのトイレが、同じ基準できれいになるようにしました。 管理作業員の平井さんに9月中にすべてのトイレの用具を同じように片づけられるように整備してもらったトイレ。 いよいよ今日からセルフチェックスタートです。 チェックポイントは 1、ゴミ0 2、水滴0 3、用具は元通り 全てのトイレを美しく! また、活動の様子をレポートします! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|