☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【大阪公立高校 特別選抜(学力試験)】2月20日【1・2年生 学年末テスト】2月26日〜28日 【大阪公立高校一般選抜】3月12日(水)【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

5/14全校集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に校長先生からお話のお話です。

まず、とてもうれしいお話を紹介します。先週の金曜日の朝、4歳のお子さんがおられるお母さんから電話がありました。その内容は「昨日、夕方4時半頃、中大江公園で、中学生風の女の子が大きなゴミ袋とトングをもって、ゴミ拾いをしていました。この時代にあまりにも感心する行動であったので、声を掛けさせてもらいました。女の子は恥ずかしがり屋さんなのか?苗字は教えてくれませんでしたが、東中学校の1年生のお子さんでした。せめて中学校には紹介したいと思い電話させていただきました。自分の子どもが普段遊んでいる公園なので、余計にうれしく思えました。素敵なお子さんですね。」とのことでした。そのお電話の後、1年生の先生方が、確認したところ、1−1のSさんとうことがわかりました。土曜日に校長室でSさんと直接話をしたところ、その日、友だちと中大江公園に遊びに行っていて、お年寄りの方がゴミ拾いをされていて、ゴミ袋とトングを預かったそうです。せっかくならと率先してゴミを拾っていたところ、声を掛けていただいたということでした。皆さんはどうですか!?学校や家、公共施設においても、ゴミが落ちていたら進んで拾えていますか?それ以前に自分はゴミの始末をきちんとしていますか?!このSさんの行動は、美しい心、優しい心、思いやりの心から生まれたものです。この心があれば、いじめは絶対に起こりません。改めて、今回のこの心温まるニュースから皆さんは、どんな心をもって行動しているのかを考えてみてください。Sさん、ありがとう!!
最後に今週は中間テストがあり、終われば各学年は行事に向けての取り組みが始まります。「元気」「勇気」「根気」(略)この3つの「気」を大切に行動してください。

5/14全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、女子バレーボール部の表彰状の伝達がありました。
次に、先週に実施した「いじめについて考える日」で、3年学年代表からの発表を改めて行いました。「東中から、いじめゼロにすると肯定的な考えの割合を100%にする!」という強い決意が述べられました。

5/14全校集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西垣先生から、諸連絡がありました。その後、金田先生より、教育実習生の紹介と代表の方からのご挨拶をいただきました。

教育実習生の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員集会で、4人の教育実習生の紹介があり、代表の方からのごあいさつがありました。3週間よろしくお願いいたします。

暑い1日に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は朝から太陽の日差しが強く、日中は、夏日になりそうです。
新しい1週間が始まりました。
今日から3週間、教育実習生が実習に来られます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定表

生徒会NEWS

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

中学生チャレンジテスト(1・2年生)

中学生チャレンジテスト(3年生)

大阪市中学校3年生統一テスト

大阪市英語力調査(英検IBA)