TOP

グラデーションを学ぼう2『色彩編』 ~4年生図画工作~

10月9日(火)

 今日は色に他の色を少しずつ混ぜて作るグラデーションを学びました。
 前回の学習で濃い色を混ぜると一気に色が変わってしまうことを学んだ4年生。
 慎重に少しずつ色を混ぜて行きました。

 できあがった作品。
 グラデーションでも『個性』があるなぁと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の『ザリガニ!』

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(火)

 2年生がその『変化』を教えてくれました。

「先生!ザリガニが卵持ってる!!!!」

 見てみるとザリガニがたくさんの卵を抱いています。
 2年生が大切に育てている「いのち」
 大切につながりますように。

南恩の『楽しいところ』 ~代表委員会~

10月9日(火)

 代表委員会のメンバーが中心となって南恩のみんなにアンケート。
 「南恩のココが楽しい」
 「南恩のココが好き」
 代表委員会のメンバーがカメラとホワイトボードを持ってたくさんインタビューを開始しました。
 それぞれの『南恩自慢』を集めて、今年の南恩を振り返りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ きれい いい気分 ~高学年トイレ掃除~

10月9日(火)

 トイレ掃除が生まれ変わります。
 やることは今まで同じですが、南恩のすべてのトイレが、同じ基準できれいになるようにしました。
 管理作業員の平井さんに9月中にすべてのトイレの用具を同じように片づけられるように整備してもらったトイレ。
 いよいよ今日からセルフチェックスタートです。

 チェックポイントは
1、ゴミ0
2、水滴0
3、用具は元通り
 全てのトイレを美しく!

 また、活動の様子をレポートします!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋といえば…「とんぼ!」 ~1年生図画工作~

10月9日(火)

 みんなで「だるまさんが転んだ」をした後は、教室で図画工作。
 今日は画用紙に自分でデザインした『赤とんぼ』を作りました。
 デザインや羽のの付け方を工夫し、自分なりの赤とんぼがたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 1・2年生遠足『海遊館』
放課後ステップアップ
10/16 6年生写生会予備日
10/17 放課後遊びなし
10/18 交通安全指導
クラブ活動