2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の学級会で決まった、虫を飼育する期限がきました。みんなで虫を学習園に逃がしに行きました。かまきりやバッタを無事自然に返すことができました。命のあるものを育てる大切さを考えることができました。

4年生 タブレット♪

18日に4年生になって初めてタブレットを使ってみました。普段、youtubeやゲームなどでタブレットを使っている4年生は、さくさくと使いこなしていました。今日は、写真を取り込んで、絵を描くという活動でした。お互いを撮り合ったり、教室の掲示を撮ったりして楽しくしていました。今後も学習の中で少しずつタブレットを使っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに向けて、事故防止のため着衣泳を行いました。
ペットボトルを使って浮く練習や、服を着たまま水に入ると泳ぎにくいということを感じることができました。

1・2年生 草抜き・着衣泳

 1・2年生で、学習園の草抜きをしました。みんなで育てている野菜のために、みんなでがんばって草をたくさん抜きました。畑がとてもきれいになりました。
 次に、プールで着衣泳をしました。服を着て水の中に入ると、「重たいなあ」「動きにくい!!」などと声が聞こえてきました。ペットボトルにつかまって浮かぶ体験もしました。
 着衣泳の後は、自分たちで作った船を浮かべて遊びました。ぷかぷか浮かんでいる船を見て、みんなとてもうれしそうにしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生  着衣泳♪

13日(金)に着衣泳をおこないました。服を着て、水の中で浮いたり、泳いだりすることのむずかしさ、また、いざというとき、どうすればよいかなどを学習しました。体操服を着ると、服がくっつき、動きにくい、泳ぎにくいという声がきかれました。また、ペットボトルを使って浮くときは、足にはさむといい、胸に抱くといいなどそれぞれが試していました。楽しく学習できましたが、水は怖いということを忘れないで、夏休み楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 校外学習12年
スクールカウンセラー来校日
10/15 クラブ活動
現金徴収日
PTA交通安全指導
10/16 校外学習34年予備日
10/18 校外学習予備日12年
3年スーパーマーケット見学

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標