TOP

3年施設めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日に3年2組は、加島障害者センターに施設めぐりに行きました。
気づいたことや思ったことなどメモを取り、ワークシートに書ききれないほど書いている児童もいました。
質問タイムでは、積極的に挙手をして質問する姿がたくさん見られました。
ご協力いただいた加島障害者センターの皆様本当にありがとうございました。

淀川区人権教育講演会

画像1 画像1
 6/6(水)加島小学校講堂で淀川区の人権教育講演会が行われました。
 講師として金 光敏(キム・クァンミン)さん[コリアNGOセンター事務局長]に来ていただき、「学校のサンクチュアリ〜多文化共生の学校づくりと子どもたちの支援〜」について講演していただきました。あいにくの雨天でしたが、300人を超す教職員が集まりました。
 在日3世としてのご自身の生い立ちや、民族学級への参加、恩師との出会いについて、金さんの思いの丈がダイレクトに伝わってくる熱い語り口で、ぐっと引き寄せられる内容でした。また、マイノリティや被差別者に対する考え方や関わり方についておおいに考えさせられ、意義深い時間となりました。

1年生 あさがおのまびきをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが毎日いっしょうけんめい水をあげたおかげで、あさがおがぐんぐん大きくなってきています。
 そこで、大きく花を咲かせるために間引きを行いました。
茎が太くて色の濃いものを選んで残すのですが、子どもたちは自分の育てたあさがおを抜いてしまうのが惜しいようで「どれを残そうかなぁ〜。」と悩みながら、丁寧に作業を行っていました。


2年 おおきくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に植えたトマトが、大きく育ってきました。
早い中では、すでに小さなトマトがついているものも出てきました。これから、梅雨時期に入ります。梅雨でたくさんの雨をもらい、はやく大きくなってね。

3年 施設めぐり

6月5日、3年2組がアンダンテ加島さんへ施設見学をしに行きました。
子どもたちは施設の方の話をしっかり聞いて、疑問に思ったことを率先して質問していました。ご協力いただいたアンダンテ加島の皆様、本当にありがとうございました。
なお、明日6月6日には2組がかしま障害センターさんへ、明後日の6月7日には1組が加島希望の家さんへ施設見学に行きますので、各施設の皆様のご協力、何卒よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 ファミリーなかよし週間(赤)
アギコレ
学年会
10/17 修学旅行出発式
ファミリーなかよし週間(黄)
10/18 お話会25年
クラブ活動
ファミリーなかよし週間(青)
ゆとりの日
10/19 カルビー出前授業(3年)
10/20 休業日
10/22 修学旅行
香具波志神社秋祭り
給食試食会

配布文書

学校からのお手紙

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより