いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

アサガオの叩きぞめをしよう(1年生)

7月10日(火)
 1年生は今日、アサガオの花を使って、たたきぞめをしました。『たたき染め』と言っても、今日は叩くのではなく、花を挟んだ紙の上からはさみの柄でごしごしとこすりました。紙を広げると、アサガオの花の形にきれいに染まっていて、子どもたちも大喜びでした。
 アサガオの花の色は、ピンクや濃い赤、紫などいろいろなのですが、たたき染めをするとどれも同じような色になるのが不思議でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール学習(1年生)

7月10日(火) 
 1年生のプール学習の様子です。今日は初めて、ビート板を使いました。画像のようにビート板を抱え、「ラッコ浮き」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10よりおおきいかず(1年生)

7月10日(火) 
 1年生の算数の学習です。教科書60・61ページの絵を見て、ヒマワリやハチ、チョウの数を数えました。そして、10と3で13、10と6で16など、10より大きい数の数え方を学習しました。
画像1 画像1

☆西成警察署☆

 7月4日(水)5日(木)9日(月)の三日間に分かれて西成警察署に社会見学に行きました。柔道の練習の見学、防犯・交通安全指導、パトカーの見学、警察官の方のお話
…など、たくさんの体験をさせていただきました(^^♪
子どもたちは、何日も前からとても楽しみにしていました♪
かっこいい警察官の方々の姿を見て、将来、「警察官になりたい!」と思った子がたくさんいました(*^^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

母さんの歌(5年生)

7月9日(月)
 5年生の道徳『母さんの歌』の学習です。非情な戦災の中でも見知らぬ坊やに無私の愛情を注いだ女学生の心の崇高さに感動し、人間は本来気高く崇高な心をもっていることに気づき、より深く人間としての在り方を考えようとする心情を育てることがねらいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 修学旅行
給食試食会
10/17 修学旅行
10/18 クラブ活動
学校選択制に伴う説明会(16時〜16時45分)
10/19 3年遠足(大阪城公園、環状線)
10/21 区体育レクリエーション大会
10/22 読書週間