今日の給食 10月16日(火)![]() ![]() ・豚汁 ・きゅうりの梅風味 ・ごはん ・牛乳 きゅうり献立が多い気が…。お好み焼き用のソースをかけて誤魔化しました(笑) 「東住吉区小さいおかず人気投票」が実施されます。子ども達は、切り干し大根の煮物が好きな子が多い、と小山栄養教諭。調理員さんの勝さんと「こうやどうふの炒り煮とじゃこまめがいいよね!」と気が合いました(笑) 学級ごとに投票するそうです。結果が楽しみですね。 ![]() ![]() 今日の給食 10月15日(月)
本日の献立 ・タンタンめん
・キャベツの甘酢づけ ・さくらんぼ(缶) ・パン ・牛乳 ![]() ![]() 鷹合ふとん太鼓
10月14日日曜日、第7回目となる『鷹合ふとん太鼓』が行われました。
応募した幼児〜6年生までたくさんの子供達が参加しました。 子供達が太鼓のリズムに合わせて大きな声を出し、元気いっぱい街中を歩いていると、沢山の方々が外へ出てきて応援してくれてました。 このふとん太鼓を実施するにあたり、沢山の地域の方々が子供達のために準備して下さり、また当日は『パパサポーター』や保護者の方々にもご協力頂きました。 本当に有難うございました。 PTA会長 家野 将行 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中野中学校区地域防災プロジェクト
10月13日(土)中野中学校主催で、中野中学元気アップ地域本部・中野中学PTA運営、鷹合・東田辺・南百済・湯里各町会協力、自衛隊・東住吉消防署指導で、防災訓練が実施されました。
鷹合小学校卒業の中学1年生は、地域のPTA,防災リーダーと共に、一次避難所になる本校に集合した後、街中の危険個所をチェックしながら中野中学に出向き、各地域の防災MAPを作成する活動の参加しました。 卒業して半年、しっかりした頼もしい顔つき・体格に成長していて、この子達なら災害が襲ってきた時も、地域の大きな力となって活躍してくれることだと確信できました。 鷹合公園コース、酒君塚公園コースに分かれ、街中の「危険個所」「役に立つもの」を防災リーダーさん中心に教わりながら、中野中学校に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月12日(金)![]() ![]() ・マカロニとキャベツのスープ ・もやしとピーマンのソテー ・ごはん ・牛乳 昨日の、カボチャの続報です。大原先生は、やっぱりかぶってくれました。「ええっ!?なんでですか〜」とか言いながら、心の中で「おいしい(^^)」と思ってたに違いありません。だって、このポーズですよ。私は、何も言ってません(笑) 子どもに人気があるのがよくわかります(^O^) ![]() ![]() |
|