1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。   1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。

商店街のひみつをさがそう(2年生)6月22日

2年生は、生活科で地域の学習をしています。
 先週、町たんけんの下調べをして、インタビューしたいお店をそれぞれ決め、お店ごとにインタビューの内容やあいさつの仕方、声の大きさなどを練習してきました。今日は3,4時間目にそれぞれの班ごとに、蕪村通り商店街の商業施設を中心にインタビューに行きました。
 約20分の取材に、どのお店の方々もとても親切丁寧に協力して下さり、子どもたちはそのお店ならではの秘密を知り、お店の歴史などにもふれ、とても喜んでいました。
 これからは、インタビューしたことをまとめて、発表の勉強をしていく予定です。
 蕪村通り商店街や、保護者をはじめとする大東地域の方々、児童の取材活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

芸術鑑賞会(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の芸術鑑賞会は影絵劇でした。公演は、二部構成で行われ、第一部では、児童たちにもなじみのある物語「スイミー」と、人の体を使っていろいろな生き物を影で表現する「このゆびとまれ」でした。「スイミー」ではなじみのある物語なだけあって、低学年を中心に盛り上がっていました。「このゆびとまれ」ではどうやって影を使って、いろいろな生き物を表現しているのかを不思議そうにみていました。後半の部では実際に児童が影絵をつくるワークショップが行われ、とても盛り上がりました。さいごに「モチモチの木」の作品をどの学年も集中して鑑賞することができていました。公演がおわった後はバックステージツアーを行い、各々の影絵を作って楽しんでいました。初めての影絵劇でしたが、児童にとってとてもいい体験になったと思います。子どもたちの感受性を育む行事をこのような機会をとおして実施しています。

もうすぐプール(6月21日)

画像1 画像1
 来週からいよいよ水泳指導がはじまります。その学習に備えて、今日は、教職員総出でプール清掃をしました。水槽の中をブラシでこすったりシャワー室や腰洗い槽を清掃したりと清掃をしました。冬場には、濁って底が見えなかったのが、あざやかなブルーの水槽が見えるほどになりました。来週、水泳ではしゃぐ姿が思い浮かびます。

登録をお願いします。  6月20日

画像1 画像1
 一昨日に起きた大きな地震。余震、本震への心配がまだまだ残っていますが、子どもたちには、自分の身を守ることの大切さについて、これからもしっかり考え、行動できるよう伝えていきます。
 さて、昨日配布させていただいた、黄色のお手紙はご覧いただけましたでしょうか。災害発生時に対する措置についてお知らせをさせていただいています。地震だけでなく、台風に対しても適用しますので、保存用として冷蔵庫にでも張っておいていただければありがたいです。また、緊急メールシステム用のQRコードを載せています。昨日配布後より登録者も増えてきています。ありがとうございます。この登録は、それぞれの学年にて登録をしていただきたいと思います。1家庭1回の登録ではなく、お子様一人につき1回の登録をお願いいたします。まだの方は、ぜひこの機会に登録をお願いいたします。

児童集会(地震)6月19日

画像1 画像1
 昨日の代休の日に地震が発生。子どもたちも不安な1日を過ごしたことでしょう。幸い、大東小学校の児童で事故やけがを負う事象にはつながらなかったと聞いて、ほっとしています。
 今後の余震や南海地震のことも気になります。ということで、全校児童を集めて、話をしました。全校児童を集めることで緊張感と本気度を実感しながらの集会となりました。
 その後、教室で、各学年の成長段階に合わせた具体的な指導をしました。
 自分の命を守るために油断することなくとはいえ、いつもいつも緊張・不安に思うことなく行動する心。頭の片隅にとどめておく気構えが大切であることを話しています。
 子どもたちがどの時間どの場所、どの場面で災害と遭遇するのか予想はできません。自分の命は自分で守ることの意味を考え、お家での約束事や相談をしていただけたらと思います。全児童が無事でいることを今後も願っています
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31