1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。   1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。

人権教育講演会  (8月29日)

画像1 画像1
 今日の午後から、都島区の教員を対象に区民センターで人権教育講演会を実施しました。外部から講師を招いての研修会です。
 今回は、「HIV陽性者が自分らしく生きられる社会をめざして〜いっしょに居られる「わたし」であるために〜」という内容です。HIV感染症については、病名の持つ悪いイメージや性的マイノリティとしての苦悩や葛藤による生きづらさがあります。HIV陽性者が自分らしく暮らせる社会にするために、正しい知識や認識、行動を培うことが大切です。
自分は大切な存在であると同時に他者も大切な存在であるという感性を小さい頃から育てる‘かかわり‘をもつことの大切さをお話されていました。
2学期が始まるこの時期に、もう一度、人権について考えさせられる研修でよい時間になりました。

大東小だより(8・9月号)をアップしました。

画像1 画像1
 大東小だより8・9月号をアップしました。こちらからまたは「配布文書」からご覧ください。(2学期の主な行事の日程も記載しております。)

中学校部活動体験(8月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、午後から淀川中学校へ部活動体験に行きました。先輩たちに優しく教えてもらいながら、自分の興味がある部活動を実際に体験して、中学校への期待を高めることができました。途中で雨が降ったため、急遽活動場所や内容が変わってしまった部もありましたが、それもまた良い体験になったのではないかと思います。今日の体験を踏まえて三年間頑張り続けられる部活を見つけてほしいです。小中交流会はまだあります。少しずつ中学生に向けて心構えを作っていきましょう。

2学期、始まる(8月27日)

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。登校時には、子どもたちは、夏休みの課題や宿題の絵画や図工を持って元気に登校してきてくれました。待ちに待った(?)2学期のはじまりでしょうか?もう2学期?
 2学期は、行事が充実しています。運動会、修学旅行、周年行事式典、作品展、そして、日々の学習や校外学習・活動などたくさんの楽手、活動、行事があります。
 様々な行事を通して、一人ひとりが活躍できる機会、場面、活動をやりきる中で自信を持つ、自分自身を誉めることができる。周りから誉められる、評価されることで自分自身が好きになれる。そんな、自尊感情の向上に役立てればと考えています。
 様々な行事や学習、活動での子どもたちのがんばりを認めてあげることで子どもたちをぐんぐんと伸ばしていきたいと考えています。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

新学期に向けて入念な・・・(8月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の月曜日からの新学期のスタートを控えて、教職員も準備に余念がありません。教室の準備、教材の研究、始業式の確認そして、運動会の団体演技の確認と練習をしています。低中高学年で振り付けや隊形などの確認などをしながら、汗だくになって踊っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30