9/12 今日のこんだて

9月12日(水)今日のこんだて
 大豆入りキーマカレー(米粉)、グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)、ぶどう(巨峰)、牛乳
 642kcal

【大豆入りキーマカレー(米粉)】
 牛挽肉、豚挽肉を主材に大豆(ひきわり)を使ったドライカレーです。今月は米粉のカレールウを使っています。

画像1 画像1

緊急 9/12 本日の下校について

本日午前3時15分ころ、生野区田島3丁目付近において、警察官の職務質問を受けた不審者が現場から逃走したとの情報がありました。
学校では安全対策として本日の下校は、教職員が引率しての地区別集団下校とします。ご家庭でも、子ども達の安全確保をよろしくお願いします。
いきいき活動はありますが、お迎えに来ていただくようによろしくお願いします。

9/12 6年家庭科(洗たくをしてみよう)(1)

 6年生は家庭科の学習で自分のくつ下を洗う学習をしました。

 まず、自分が履いたくつ下についた汚れについて観察をします。

 自分のくつ下をよく観察してみると、汚れがよくつく所が分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 6年家庭科(洗たくをしてみよう)(2)

 次に、洗たく用せっけんや洗たく用洗剤を使って手洗いでその汚れを落とします。

 手洗いで汚れを落とすことはなかなか力がいる作業なので、みんなとても大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 6年家庭科(洗たくをしてみよう)(3)

 最後に手洗いの時と洗濯機で洗ったときの汚れを比較しました。

 手洗いの方が汚れはよく落ちますが、とても大変な作業なので洗濯機のありがたさがあらためて分かったようです。

 また、毎日何となくその日着ていた服を洗濯機に入れている子どもたちですが、洗濯することの大変さを知り、おうちの人に感謝の気持ちをもっている子たちもたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 創立記念日 就学時健康診断(13:40〜) 標準服採寸
11/2 5年遠足 6年文化発表会見学
11/3 文化の日 8校成人教育講演会 東部子ども民族文化祭
11/5 委員会活動(代表委員会) PTA実行委員会
11/6 4年遠足予備日 5年出前授業(東部市場)
11/7 交通安全指導(2h〜4h) 国際クラブ