心に残る!出会いに感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月25日(木)大事にしてほいいこと!
「船はいくらでできますか?」と子どもたちの質問タイム?なんと全てできるのに250億だそうです!「海賊は?」「船長さんは何してるの?」「年収は?」「きれいな海は?」「馬力は?」「どんな人が働いてますか?」「世界で一番大きな船は?」「一番大変なことは?」「津波が来たらどうしますか?」子どもたちの質問は止まりません!海賊の写真には食いつく子どもたちでした!
船長さんがみんなに伝えます!「好き嫌いは別にして、世界のことに関心を持ってください!」「自分のまわりの人を大切にしてください!」と!子どもたちにとって貴重な経験になりました!船長さんはじめスタッフのみなさん!ありがとうございました!

えーそんなにかかるの!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年10月25日(木)船長さんとの学び
パナマ運河完成までには多くの方の命が削られました!そんな運河を船長さんの船が通過するのにいくらかかるでしょうか?
正解は1500万円!子どもたちはお金の話になると目がさらに輝きました!

パナマ運河すごい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月25日(木)パナマ運河!
物の流れの大切さを考えながら、その功績が世界最大のパナマ運河について子どもたちは学びました!2万キロを迂回することなく、安全に素早く船の道ができました!運河のしくみを図解でわかりやすく伝えてもらえました!水門を通る船の写真をたくさん提示いただき、イメージが大きくふくらみました!

これなーんだ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月25日(木)児童集会
「女の子、竹、月」さて、共通する言葉は?わかりましたよね!「かぐや姫」でした!こんな3ヒントクイズで子どもたちは朝のひとときを楽しく学びました!縦割り班でとてもあったかい雰囲気で心が和みました!とっても心地よい気候になってきました!外で遊ぶ子どもたちも増えています!

どちらでもOK!

平成30年10月25日(木)船長さんとの学び!
保護者、地域のみなさま!本日の船長さんとの学びは、2時間目でも、3時間目でも、どちらでも参加OKですので!行ける人が行ける時に無理なく楽しく!でお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 就学時健康診断・B校時4時間授業・下校13時(1〜4年)・下校15時半(5・6年)
11/2 お話タイム(2−4)・こどもサポート(3年・5年)
11/3 文化の日
11/5 C−NET(6年・1−3)
11/6 おはなし会・お話タイム(2−1)・委員会活動
11/7 尿検査・走れ走れ前検診・代表委員会

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより